育児日記は続かなかったわたしですが、
娘の成長記録のため
一昨年(6歳)から
(急に)日記を書き始めました。



おそらく
6歳になって初めて
娘がどんどん成長していき
いつまでも小さいままではない、
という事実に気づき
寂しさを感じ始め
娘の毎日を記録したくなったのでしょう。


2022年は、
無印の手帳に書いていたのですが、


2023年は、
5年日記を買って
書き始めました。




1年間続けるのも大変ですが
ベッドにおいておいて
寝る前につけるとか、
毎日の習慣にすると続けられます。


そして
この5年日記のよいところは、
去年のその日の日記が
すぐ上の欄にあるので
何があったかすぐ思い出せることです。





Googleフォトの
●年前の今日の写真、
みたいな感じですが
日記では写真には撮らなかった
ささいな日常の出来事がわかります。
そこが最大の魅力ですね。


例えば、
去年の昨日、娘は漢字テストで100点をとったそう。
去年の数日前、学童の〇〇くんに絡まれて嫌な思いをしていました。
(彼には悩まされましたわ)
などなど、
あー書いていなければまるっきり忘れていたなーということばかりです。



おすすめですニコニコ飛び出すハート



わたしが買ったのはこれ⇩
日付フリー(自分で書く)も多いなか、
これはきちんと5年分の
日付・曜日・六曜がすでに書いてあるので
迷わずバッチリです!

 

これかわいい♡