1981年11月11日、カーボンデール、Southern Illinois University公演。
DGMLive

(1)Frippertronics(2)Discipline(3)Thela Hun Ginjeet(4)Adrian Announcement(5)Red(6)Adrian Announcement(7)Matte Kudasai(8)The Shelterling Sky(9)Frame By Frame(10)RF Announcement(11)Neal And Jack And Me(12)Adrian Announcement(13)Manhattan(14)Elephant Talk(15)Indiscipline(16)Sartori In Tangier(17)Larks' Tongues In Aspic Part II
この時期の音源はかなり残っているようで、この日も前日に引き続き公開されている。音質のせいか、ちょっともたつき感を感じる演奏だが、観客の反応は良い。しかし、いつものことだが(7)の導入部で東京の話をすると観客席は静かになってしまう。エイドリアンに負けじとフリップも(10)で2分半に渡ってマイクで話すと観客からは笑い声が。(11)は録音されてなかったのか、サビの部分の1分半しかない。(14)から(17)の流れは鉄板。
11月13日、アトランタ、Agora公演。
DGMLive

(1)Discipline(2)Thela Hun Ginjeet(3)Adrian Announcement(4)Red(5)Adrian Announcement(6)Matte Kudasai(7)The Shelterling Sky(8)Frame By Frame(9)Adrian Announcement(10)Neal And Jack And Me(11)Manhattan(12)Elephant Talk(13)Indiscipline(14)Sartori In Tangier(15)Larks' Tongues In Aspic Part II
音質は厳しく、ヴォーカルがこもって割れるレベル。観客はアルバムを聴き込んできたのか、アルバムに収録された曲のフレーズを演奏すると大盛り上がり。しかし、新曲の(10)(11)はじっくり聴き、終わるとフォーッと盛り上がる。(12)はフリップもご満悦で冒頭で遊びが入る。(13)はいつもよりドラムソロが長いパターン。全体的に素晴らしい公演。
(62)につづく