キング・クリムゾン(57) | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

(56)のつづき

1981年11月4日、オーウィングス・ミルズ、Painters Mill Music Theatre公演。
DGMLive
イメージ 1








(1)Frippertronics(2)Discipline(3)Thela Hun Ginjeet(4)Adrian Announcement And Tune Up(5)Red(6)Adrian Announcement(7)Matte Kudasai(8)The Shelterling Sky(9)Adrian Announcement(10)Neal And Jack And Me(11)Frame By Frame(12)Manhattan(13)Elephant Talk(14)Indiscipline(15)Sartori In Tangier(16)Larks' Tongues In Aspic Part II

音質はこの手のブートレッグ物では普通。いつも【Matte Kudasai】の紹介の前には日本語で「Please Wait For Me」の意味だと話している。(10)は大分こなれてきてヴォーカルラインが定まってきた感じ。(14)はドラムソロから始まるパターン。(15)(16)の流れは鉄板。

11月5日、ニューヨーク、The Savoy First House公演。
DGMLive
イメージ 2








(1)Frippertronics(2)Discipline(3)Thela Hun Ginjeet(4)Red(5)Matte Kudasai(6)The Shelterling Sky(7)Neal And Jack And Me(8)Frame By Frame(9)Manhattan(10)Elephant Talk(11)Indiscipline(12)Sartori In Tangier(13)Larks' Tongues In Aspic Part II

この日から7日まで同所で5公演が行われる。初日は1公演のみで、音質は良い方。観客も盛り上がり、ブルフォードもやる気漲るパフォーマンスで、(11)冒頭のドラムソロが素晴らしい。


(58)につづく