私は新聞の書籍広告を見るのが好きなんです。特にビジネス書や自己啓発本が好きなのですが、興味を惹かれたからといって、題名をメモして本屋に走るとか、その場でネット注文するなどといった行動に移すことはまずありません。
本屋にはよく行くので、そこで出会いがなければ縁がなかったと思いあきらめています。同じような人は多いのではないでしょうか。せっかく広告を打ったのに購買行動に繋げることが弱いのでは広告主さんも困るのでは?。
一番いいのは広告欄にAmazonなどへのQRコードを付けることでしょうか。その場でケータイやスマホで読み取り購入につなげることができます。配送ではなくコンビニなどでの受け取りが出来るサービスもありますね。そのようなサービスをしているところのQRコードを付けるなどすれば、即、購入につなげることができます。
しかし、それでは本屋さん(書店)が黙ってはいないでしょう。そこで、行きつけの本屋で受け取れるしくみがあるといいと思うのです。しかも、どうせ本屋に行くなら立ち読みして買うかどうか決めたいものです。そこで、本屋での受け取りではあくまでも予約という形にして、そこで実際に本を手にとってみて、気に入らなければキャンセル可能にすれば使い勝手もよく、本屋を選択する人も増えるのではないでしょうか。気になった本を探す手間も省けるし、リアル書店ですから別の本を買ってくれるかもしれません。そのようなしくみを備えたQRコードを付けることが前提です。本屋側から「届いたよ」メールをするとか、ユーザー側が「今回はキャンセル」とかもできるようにすれば簡単にやりとりができます。これ、結構いいアイディアだと思うんですがどうでしょう?