坂本龍一(13) | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

(12)のつづき

1992年、「ピーチ・ボーイ -桃太郎-」、オリバー・ストーン監督のTVドラマ「ワイルド・パームス」の音楽を担当。

Harry to the hospital



同年、映画「嵐が丘」の音楽を担当。




1993年、映画「リトル・ブッダ」の音楽を担当。




同年、中森明菜「Everlasting Love」「NOT CRAZY TO ME」、アズテック・カメラの「Dream Land」をプロデュース。


1994年6月、11thアルバム「スウィート・リヴェンジ」を発表。
イメージ 1

レゲエやヒップホップ、ボサノヴァなどをNYの都会感で包んだような作品。歌ものが多く聴きやすいのが特徴で、J-Me、ポール・アレクサンダー、ロディ・フレイムなどが参加している。日本盤と海外盤で内容が異なり、それぞれのマーケットを意識して分けられているようだ。日本盤には今井美樹が参加した【二人の果て】が海外盤ではヴィヴィアン・ゴールドマンが歌う【Sentimental】になっている。【Psychedelic Afternoon】は「日本サッカーの歌」の原曲。

Moving On


Love and Hate


Psychedelic Afternoon



同年、GEISHA GIRLS「Grandma Is Still Alive」「少年」をプロデュース。

GEISHA GIRLS


他にも山下洋輔「Asian Games」、今井美樹「A PLACE IN THE SUN」をプロデュース。



(14)につづく


アルバム
28 ワイルド・パームス(1992) サントラ
29 嵐が丘(1992) サントラ
30 ベスト・オブ・坂本龍一ヴァージン・トラックス(1993) ベスト盤
31 ベスト・オブ・坂本龍一サウンドトラックス(1993) ベスト盤
32 グルッポ・ムジカーレII(1993) ベスト盤
33 OPERA(1993) ベスト盤
34 リトル・ブッダ(1994) サントラ
35 スウィート・リヴェンジ(1994) ★★★
36 ハード・リヴェンジ(1994) リミックス盤