ウチの子どもには、欲しいものは自分のお金で買わせているので、金がないと買えないことから、最近はお金のありがたさを感じているようです。
手持ちのお金を増やしたいと考えた子どもたちがとった行動が「宝くじを当てる」・・・まあ一度買ってみればわかるんじゃないかと思い、一緒に宝くじ売り場で買いました。
下の子は300円出して年末ジャンボを1枚。上の子は自治体くじ(100円を3枚)。自分もジャンボを買いました。
当然大きいのを狙っています。
先日自治体くじは当選番号が発表され、100円が一枚当たりました。200円損した訳ですが、それも良い経験です。
自分も当然大きいのを狙っています。
自分はなんか妙な自信があって、いずれ一等が当たる気がするんですよ。いずれガバッと大金が振り込まれるイメージがあるんですけど思いすごしでしょうかね。
億単位が当たって人生が崩れる人がいるそうですけど、自分はそんなことにはならない自信があるんです。
当たったらまず借金を完済します。それは当然ですね。そのあとは子どもたちの教育費を取っておきます。それでもかなり残るでしょうけど、自分は生活を派手にしようとは思ってないんです。
仕事もそのまま続けるつもりだし、TVを買い替えたり家電製品を買うくらいです。車も別に外車に乗ろうとは思ってないので今のままで良いし、しいて言えば旅行に行く回数が増えることぐらいでしょうか。
国内でいいんですよ。外国に行きたいとは思わないので国内の小笠原諸島とか南大東島とか離れ諸島に行ってみたいだけなんです。
あとは冷蔵庫には常にハーゲンダッツを入れておく、CDの購入枚数が増えるくらいでしょうか。
先日お世話になった病院に少々寄付をしてもいいかな。
そんなわたくしに宝くじが当たらないわけがありませんよ。
ま、勝手に思ってるだけですけどね。
ちなみに下の子に当たったら何に使うか聞いてみました。
「新しいDSを買う」でした・・・。