5月からまた暫定税率が復活するとかでまたガソリンが高くなるので、昨日は仕事の帰りにガソリンスタンドへ寄りました。
いつも利用しているスタンドが渋滞していました。
スタンドの前の道路に3~4台並んでいます。
スタンドの前の道路に3~4台並んでいます。
ここで自分がその後ろにつくと、道路状況からさすがに他の車が脇を通れなくなると思い、一度通り過ぎて様子を伺うことにしました。
よくみると、トラックが何台も入っていて、それでまたより混んでいる感じでした。
トラックも会社の命令で今日ガソリン入れとくように言われているのでしょう。
トラックも会社の命令で今日ガソリン入れとくように言われているのでしょう。
自分は混んでいるのは嫌なので他のスタンドに行ってみました。
ここはそれほど混んでいませんでしたが、小さなスタンドに車があちこちから入っていたので、一度本屋に寄ってから時間を置いてまた来てみました。
まだ混んでいましたが、ちょっと勇気出して入りました。
店員さんが普段より多そうです。そう、ここはセルフではありません。
2人がかりでいそいそと窓を拭いてくれました。
こんなときは窓拭きはどうでもよかったのですが、「混んでても手抜きをしないぞ」という職人魂を少し感じます。
こんなときは窓拭きはどうでもよかったのですが、「混んでても手抜きをしないぞ」という職人魂を少し感じます。
実はまだタンクに半分くらい残っていたので、27リットルしか入らなかったんですけどね。
1リットル当たり128円でした。
これがもう160円近くになるんですから家計(自分にとってはこずかい)に響きます。
まあ、しかたがないですけど・・・。