土曜日のこと、休日とはいえ学校絡みの行事に参加した上の子(小4)は、その帰りにこんなことがあったと話してくれた。
一人で帰宅途中、前から自転車に乗ってきた30代ぐらいの男に、すれ違いざまに左手甲を蹴られたというのだ。
男は無言でそのまま去っていったという。
たまたま相手と接触したという訳ではなく、明らかに自分目掛けて蹴ってきたということだ。
たまたま相手と接触したという訳ではなく、明らかに自分目掛けて蹴ってきたということだ。
幸いにもウチの子には怪我も無く、打撲跡もないため警察に連絡はしていないが、念のため学校にはこのことを報告しておこうと思う。
思えばこの地区では以前から不審者がいるとの情報があった。
以前は近くで小学校の女の子が、アイスピックを持った男に追いかけられて他の家に逃げ込むという事件もあった。(これは容疑者が捕まったが、おそらくもう釈放されているだろう)
通学路に面した公園でも不審な声かけ事件も起こっている。
そのため、下校時は必ず地元の町内会のかたや子どもの親が通学路に出て見守りを行っている。
でも当日は土曜日だったから誰もいなかったのだ。
でも当日は土曜日だったから誰もいなかったのだ。
恐ろしい世の中になったものですね。
最近子どもの行動範囲が広がってきたので、ケータイでも持たせたほうがいいのかと考えています。
今の携帯はGPS位置情報とか便利な機能が付いているようだし。
今の携帯はGPS位置情報とか便利な機能が付いているようだし。
自分がケータイを持ったのは30を過ぎて妻が妊娠したときだというのに、時代は変わったね・・・。