アントクアリウム | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

先日の記事で少し書いた、子どもたちのために注文した「あるもの」が届きました。


アリの生態観察キット「アントクアリウム」です。


これはNASAが開発したジェルが入った容器にアリを入れると、
このジェルにアリが巣を作り、巣の中が見れるというものです。

しかも、このジェルはアリの水分やエサにもなっているので、アリを入れるだけでいいのです。


早速、近くの公園にアリを捕まえに行きました。


ジェルを少しすくって、アリの巣の近くに置きました。
イメージ 1

なかなかアリが近寄ってきません。

しかたがないので、場所を移動してみました。

今度は何匹か寄ってきて「ナンダコレハ?」状態です(笑)

うまく容器に誘導して6匹入れることに成功しました。

(よく見えませんが・・・)
イメージ 2

ちなみに、説明書によると、アリは身の危険を感じると蟻酸を出し、
自分が出した蟻酸で弱くなって、場合によっては数日後に死んでしまうので、手で直接捕まえるのは厳禁です。

また、必ず同じ巣から出てきたアリ同士を入れるようにします。
そうでないと、喧嘩してしまいます。

そして、温度差のない場所に置きます。
イメージ 3

現在は、2グループに分かれて、なにやら相談しています。


落ち着いて、巣を掘り出すまで、しばらく時間がかかるようです。