歯の矯正2 | ヒロエモンのハッソーハッソー

ヒロエモンのハッソーハッソー

聴いてる音楽、プロレス観戦、美術展など

イメージ 1

上の子は昨年の5月から、歯の矯正を始めました。

成長するにつれて、上の歯並びがますます悪くなってきたからです。
矯正器具を付けてみて、最初のうちは違和感があったようです。

とにかく器具によって常に歯を引っ張っているため、何日か痛みを訴えていました。
でもそれもすぐに慣れたようで、それからは特に痛みを訴えることはなかったです。

気をつけることとしては、器具の接合部分に歯垢がたまりやすいので、歯磨きをしっかりやること。
矯正歯科に行ったときに、「ちゃんと磨いてあげてください」と何度も先生から注意を受けました。

それから7カ月、驚くほど歯並びが良くなったので、いったん器具を取り外すことになりました。
自分としては、何年も器具をつけることになると思っていたので、
意外に早く取り外すことになり、子どもも喜んでいました。
でも下あごが前に出て行こうとしているため、これから成長していくにつれて
猪木みたいになるとの事なので、リテイナーという装置を作ってもらいました。

写真がそのリテイナーであります。

このリテイナーは動かした歯が元に戻る事を防ぐために、
食事のときを除いて家にいるときは常に装着しなければなりません。
ただ、食事の後、歯磨きをしないで装着していると虫歯になりやすいので、注意が必要です。
1日に1回、歯ブラシでリテイナーも洗っていました。

それから1カ月とたたないのに、なんと割れ目が出来てしまったのです。

このまま使えるのかわからないので、いったん先生にみていただくことになりました。
もしかしたら、また作ることになりそうです。

作るのに2万円くらいかかるそうです。トホホ・・・