5000アクセス突破! おめでとう! 「ありがとう! シンジラレナ~イ!」
本題に入ります。
ウチの子は今、2人でオリジナル・カード作りにはまっている。
画像のとおり、ロボット物だ。
画像のとおり、ロボット物だ。
実はこのほかにもたくさんのカードが作成済みなのだ。
このカードでどうやって遊ぶかというと・・・
カードに強さを表す数字が書いてある。
カードを1枚ずつ出し合って、数字が大きい人が勝ち。
勝った人は負けたカードを取っていき、どちらかのカードがなくなるまで続くのだ。
このカードでどうやって遊ぶかというと・・・
カードに強さを表す数字が書いてある。
カードを1枚ずつ出し合って、数字が大きい人が勝ち。
勝った人は負けたカードを取っていき、どちらかのカードがなくなるまで続くのだ。
さっそくやってみた。
ルールが簡単なので子どもでもできる。
しかし、下の子が作ったカードは数字の大きさがよくわかっていないためか、
桁がめちゃくちゃだ・・・。
「50」と「10000」じゃ相手になんないよ(TT)。
強さ「1」ってカードもあったよ orz
しかし、下の子が作ったカードは数字の大きさがよくわかっていないためか、
桁がめちゃくちゃだ・・・。
「50」と「10000」じゃ相手になんないよ(TT)。
強さ「1」ってカードもあったよ orz
手持ちのカードは順番に出さなくていいし、何度でも使えるそうなので、
結局、「10000」とか大きい数字を持っている人が勝ちになってしまう。
結局、「10000」とか大きい数字を持っている人が勝ちになってしまう。
そのあとルール変更があった。
追加ルールその1 「同じカードは2回までしか使えない」
2回りしても勝負がつかないんですけど・・・。
追加ルールその1 「同じカードは2回までしか使えない」
2回りしても勝負がつかないんですけど・・・。
追加ルールその2 「さっきのはナシ。同じカードは2回まで連続して使う事ができる」
強いカードを2回使ったあと、1枚違うのを出して、また同じ強いカードを出す輩が出たけど・・・。
強いカードを2回使ったあと、1枚違うのを出して、また同じ強いカードを出す輩が出たけど・・・。
追加ルールその3 「自分専用カードを作った。自分は強いが相手に渡ると弱くなる」
考えたな。
考えたな。
追加ルールその4 「カードに必殺技をつけた。好きな相手のカードを取ることができる」
追加ルールその5 「必殺技の種類を増やした」
追加ルールその6 「カードを置く場所を決め・・・」
追加ルールその5 「必殺技の種類を増やした」
追加ルールその6 「カードを置く場所を決め・・・」
オーイ、もうやめとけ!
これ以上複雑にするなよ。デュエルになっちゃうよ。
これ以上複雑にするなよ。デュエルになっちゃうよ。