トータルバランス | Do the Hustle? 釣りは笑いだ!

Do the Hustle? 釣りは笑いだ!

釣り、呑み、食、犬が中心のブログです。

あくまでも、自分なりの考え



前にも言うたけど



竿の良し悪しは分からない(笑)



大手3メーカー



柵ない方は、自分が好きなメーカー使うのが1番❗



アドバイスもらえる方は、信頼出来る方から...



俺はSHIMANO派やから



SHIMANOしか使わないから、他のメーカーはわからない。



ちなみに、今回のタックル







極翔1号 5m







リール テクニウムC3000 DXG S







ライン、ハリス 釣士道VERTEX 1.5号







ウキは釣士道 紺水



今回もこれでやり通しました。



色々、試したい、確かめたい事もあり。



ただ



無理も出来ない仕掛け❔やから



それは言うときます(笑)



こんな仕掛けやないとイケない❗️



そーではありません。



今回も、水面には



Bigババ、サンノジ、尾長もチラチラ👀



狙い撃ちは無理と思われました。



魚は選べない❗️



魚は見えるが



どこらでエサを喰うか❔



水面から浅い❔



深いのか❔



目視出来るときは、まだいい。



深くなれば難しくなるはず



アタリ方もね



待つと飲まれる、



飲まれたら切れるし🤣







ババも恐ろしい歯やな~🤣






尾長もこんな歯やしね~🤣



ちゃんと合わせないと...



切れます🤣



仕掛けも張ってないと



あの、以外に小さなアタリ



あれがわからない。



ただ、同じ魚は2匹と居ない。



個体差あるし、場所で変わるだろうし



絶対は無いとは思いますが



ウキも様々



色々あると思います。



浅い時、深い時?



流れがある、無し?



サシエの喰いかた?



一つのウキではなく



やはり、それぞれに特徴あり



あの時は、潮がコロコロ変わり



波気も少し



仕掛けも、引きながら張りたいし



ほぼ、紺水を使いました。



上が強い?



下が強い?



下の抵抗が強い方が魚は喰うはず



喰い気のある魚が居ればね~



しかし、ほとんどが上が強い時が多い。



中々うまくは出来ないけど



五分五分か?



それ以上



やっぱり、下が強い方がいい。



ウキ使いも勿論



あと、選べるなら立ち位置



潮が行く、流れの先を直線的に釣った方がいい。



まあ、中々ね



ウキの浮力



Bのウキが必ずしもBではない



と、言うこと。



時は、7月半ば...



今年は梅雨も無く、いきなり夏になり🔥☀️😵💦



毎日、灼熱となっております。



例年なら、夏はアユ釣り❗️



と、なってますが...



また磯に行くかもしれん🤣



おもろすぎて🤩



止められない、止まらない🤣



説明下手で、ごめんなさい。



さて❗️



今日から☔️