日曜日
夜勤明けで、自宅に帰り
風呂♨️に入り5時30分頃に仮眠💤
8時30分に目覚めたから、出撃〰️💣️💥(笑)
釣場に着き、釣り始めたんが10時
前日も釣り人入ってるから、まずはマキエを打たずに仕掛け投入。
紺水 M B-Bから
やはり、湧いてる模様(笑)
遠近とコロコロとやるが...
途中から、カブキも。(笑)
カブキも大体浅いから、少し深めに変える。

上潮が、特にキツくなれば
紫水 L 5-B
紺水みたいに水面浮力無いから、飛ばされにくい。
潮は込んできて、雰囲気はいい
しかし、相変わらず...
🐡は多いはずやが、カブキの勢力が強くなり
少し、様子が変わったきた感じ。
潮はゆっくりになったが、下はしっかり動いている。
ウキは、鉄板の紺水S 5-Bに変える。
ゆっくり流れていくウキ
そして、止まる?
ブシュっと❗️
まずまずで、納竿❗️
マキエに付いた、個体数が少ないんやろかな?
群れが大きい時は、アタリも続くし、エサ取りもその時は消えるはず❔
魚を見た感じ、まだまだ乗っ込み❗️
と言った感じでもないし
今からまた良くなるやろ(笑)
大体、この芦屋界隈は
チヌは年中イケるけど、1月から3月までが冬のピーク。
乗っ込み終われば、1月くらい終わるけど、それからまた喰い始める。
特に真夏☀️
最高だ👍️




