あくまでも、今回の釣りの話(笑)
喰ってくる魚は
チヌ(ちび)、ヘダイ、フグ
大体こんな感じ
で、この方々
同じところ
マキエを打つ
仕掛け入れる
同じ動き❔
そんな感じ...
仕掛け投入後
直ぐに寄って来る。
ごく稀に
一気のアタリもあるが
まずない❗️(笑)
深めに釣る、遠投、際、ずらす、タイミング
しかし、これといって
やり方にも問題があるかもですが...
決定的な、打開策が無い。
また、投入後
直ぐに何らかのアタリがあるから
やっぱり張ってないと逃すアタリ
張ってないと、いつの間にかサシエが無い❗️
結局は、張って、張って釣る。
それでも、サシエは取られたりで
だから、張ってた方が、圧倒的にアタリは感じやすくなる。
ラインを手で引くか?
柔らかめの穂先でアタリを取るか❔
様々あるだろうけど
とにかく、魚を釣る。
他魚でんいいから、魚を釣る。
結局、これしかないのでは❔
たとえば、今回なら
次はチヌ
次は、ヘダイ
次はフグ
釣り分け出来る人いるのか?(笑)
それは、多分無理と思われる。
居られるなら見てみたい。
魚種は、選べない、
針に触ってくる魚は選べないはずやから
とにかく、掛けることを意識する、
今回は、横の速い流れを浅く釣るZERO紺水
上潮が強い時は紫水系
下潮が強い時は紺水
今回は特に紺水でした。
結局、いつも同じこと言うてますが...(笑)
しかし、昨日は一日中☔️...
今日も寒くなりますよ。(T0T)