僕には関係なし(笑)
さて昨日は、高津川支流の匹見川にアユ掛けに行きました

朝一番に、年券とオトリアユを買って、匹見川の待ち合わせ場所に向かいました

そして、men in black松井さんと合流

松井さん…
この時期は、原住民化しています(笑)
そして、川を見てビックリ

約1年ぶりに見ても、はっきりわかる

増水しとるし、ささ濁り…
流れ速い…
さあ、どーする?
今日の目標は30匹やぞ(笑)
朝イチに、入るポイントで転けたら大変やからね(笑)
いかに速くオトリを天然に変えれるか?
僕は、少し離れた少しトロ場があるポイントに入りました

ここも緩そうに見えて、結構圧しの強い流れ…
深くなってるから、用心しながら入って行った…
準備が終わり、オトリを放つ

しっかり泳ぐんだぞ(笑)
しかし、すぎには掛からず30分くらいたってから、待望の一尾↓
激しいアタリは無かったが、この一尾を皮切りに場所を移動しながらポツポツと数を伸ばし、昼までに15尾…
昼は冷えた体にカップラーメンを流し込み、休憩もソコソコにつりを再開
天気が非常に不安定(笑)
昼からは、感じはいいけど…
相変わらず掛かりが悪い…
自分なりに、アユの動きに変化をつけてみたりと工夫はしたけど…
追いも弱いような気がする?
よく分からんけど(笑)
途中、大雨に打たれ、風に吹かれ…
あまりの寒さに16時で納竿

結果↓
掛けたアユは25匹
ロスト2匹
でした

また、5時には匹見のポイントを出ましたので↓
関門橋を通る時は、まだ明るかったです。
20時前には自宅着

高津は近い(笑)
続きます

Android携帯からの投稿