昨日は、朝の七時半頃にノンビリと出船しました。
やはり、夜が明けての出船が良いですなあ
で、朝、瀬上がりしたのは地黒島のカドやったと思います。
上がった時も風はありましたが、こんくらいなら何とかなるかな?と・・・
ようやく、釣り開始ですが・・・
しばらくしてもエサトリすらおりません
型は、イマイチですが、30センチチョイでした。
この時までは帽子を被ってますなあ・・・
すぐに狙うも続きません。
この頃から釣りにならないくらいの風が吹き出しました。
コッパグレを釣って、次を掛けた時に突風が・・・
僕も、危うく海に落ちそうになりました。が・・・
素晴らしいバランス感覚で持ち堪えましたが・・・(笑)
大切な帽子が、飛ばされました
何とか引っ掛けようとしましたが、強風と潮流によって・・・
もちろん、掛けた魚もおりませんでした (涙)
この場所でも内側に構えて釣りをしておりました。
で、何やら大きく竿を曲げましたが・・・
難なく上がってきたのは、立派なブダイでした。
たまには、自分でタモ入れしたら?と言って、僕は自分の釣り座に戻ったんですが・・・
しばらくしても中々、タモに収まりません
原因は???
この男、わざわざサラシている所で魚を掬おうとしていますが、慣れてないのと、波があるのとで、未だ掬えません。
僕も、応援に行きまして、タモを持ちましたら・・・
何かおかしいぞ???
ハリスがタモ網にグルグル絡まっており、もはや掬うのは無理と判断してハリスを持ったら切れました
本人は大笑いしておりましたが、相変わらずのアホぶりです
この後もデラックス君は釣っておりましたが、僕の釣り座は釣りにならないので、早めのランチにして、昼の瀬変わりの船を待ちました。
船に乗って、アチコチ見て回ったら、またもや横島の平瀬が空いております。
朝も空いてました。
普段は、まず空いていない名礁です!
風が強いけどやってみようかとなり、平瀬に上がりました。
終始、風の強い中夕方4時まで頑張りましたが、ポツリポツリと小さいのは25cm無いくらいで、大きくても35cmくらいのグレを、ここでは6枚釣りました。
キモいですが、楽しみな釣り師です。
小雨で曇っておりますなあ
今回の釣りで思ったのは・・・
以前ブログでも言いましたが、喰わない時、ツケエに変化がない時どうしますか?
と言いました。
今回も正にそれで、とにかく反応が無い!
当たればグレみたいな感じでした。
でも、当たったタナは、竿一本まで。
試しに深く入れてもみましたが、ツケエは丸っと残りっぱなし。
絶対とは言わないですが、潮加減なんかで、パッっと活性が出た時とか、ホントに喰い気が出た時は浅く喰うのではないか?
そう思っております。
中々、楽な釣りはさせてくれませんなあ