フライングタイガーは、「北欧版100円ショップ」として日本上陸当時話題になっていた雑貨屋さんです。

東京ではなく、大阪に一号店をオープンしたことでも、注目されていました。

 

残念ながら、同じくデンマークからやってきたプチプラブランド、「Søstrene Grene(ソストレーネ グレーネ)」は、日本から事業撤退するとのこと。

 

そこで!

今回は、フライングタイガーやソストレーネ グレーネの本場(正確にはお隣りの国ですが...)の本場からやってきたHuskyと一緒に、フライングタイガーに行ってみました!

 

 

日本上陸当初フライングタイガーに行った時は、雑貨が中心だったということもあり(価格設定も、今よりやや高めだったような?)、100円ショップというよりは、3coins的な位置づけかな、でももっとごちゃごちゃしているし(おもちゃ箱な感じ)、北欧版ドンキ?という感想でした(正直言って、欲しいものを見つけるのが難しい)。

ですが、今回行ってみたところ...

150円くらいの小袋のスナックが充実。

同じく150円のエコバッグがたくさん!しかも何だか可愛らしい(北欧デザインとは別のベクトルを向いていますが)。

ハロウィンやクリスマスなどの季節モノが充実。

ということで、あれ?確かに100円ショップな雰囲気?

何だか内装やレイアウトもスッキリしたような。

という感じでした。

 

IKEA原宿店には否定的だったり、

北欧人と原宿IKEA

 

 

北欧コーヒー(ノルディックローストとも呼ばれる浅煎り)も好みではなかったり、

リトル ノルウェイ

 

 

青山ボルボカフェにも無関心だったHuskyですが、

北欧人が青山Volvoカフェに挑戦

 

 

 

ここへ来て初めて

 

「本当のフライングタイガーだ!」

 

と言っていました。

いや、本当のフライングタイガーなのですけれど。他の北欧モノも、すべて本物なのですけれど...。

 

ということで、オーセンティックな北欧を味わいたければ、フライングタイガーを訪れるべし、なようです...。

 

ただ、北欧産Husky的には、フライングタイガーは、家に必要なものを買うところではなく、クリスマスプレゼントを揃えるところ、とのことでした。

(おとぎの国ノルウェーでは、プチプラなプレゼントはたくさん準備する必要がある)

 

 

 

 

ハロウィンバナーに誘われて参加してみました。クリックいただけますと嬉しいです!


人気ブログランキング

 

北欧情報をお探しの方はこちらからお願いいたします!

にほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ
にほんブログ村