大人なポテサラ
今日はコンビーフの日らしいので。引っ越して早二週間以上が経過...。しかし、まだまだ片付かないお部屋。引っ越す前は、毎日Huskyお手製のお弁当(マットパッケ)を職場に持って行っていたのですが、まだHuskyがお料理モードに入らず。(スーパーのお弁当が、やはり関東のものとは味が異なり、物珍しさに、ほぼ毎日通っています。いや、最近のお弁当は、栄養大学監修のものなどあり、バランスも充分な気がします。もちろん塩分量や添加物は多めなので、気をつけねばとは思っているのですが)というのも、Huskyの作るマットパッケは、ホットサンド一択。でも、数種類のスパイスやらソースやらを調合しているようで、結構手間がかかっているみたいなのです。『秘伝の北欧流レシピ:今日はサンドイッチデー』毎日Huskyの作るマットパッケ(お弁当)を持って仕事に行く鬼軍曹。メニューは、ホットサンド一択。ですが、Huskyにとってのホットサンドは、日本人にとっ…ameblo.jpサンドイッチのメルヘン、東京ではよく見かけるお店だったのですが、関西にはないのかな...。色々な具材のサンドイッチに目を奪われていたものなのですが、いつも買ってしまう定番サンドがコンビーフときゅうりのサンドでした。実は、メルヘンではないのですが、私の生まれ育った故郷にも、サンドイッチ専門店があり(今考えると、時代を先取りしていた!断面の彩りの綺麗なフルーツサンドが、ウン十年前からありました)、そこでも、コンビーフときゅうりのサンドが大好物でした。ということで、炒め物だけではなく、サンドイッチの具やサラダにしても美味しいコンビーフ。でもコンビーフの缶詰、結構お高い上に容量少ないので、私は、いつもカサ増しに、ポテサラを作るのに使っています。大量のジャガイモをレンチン。Huskyの場合、皮の方が美味しいというくらいですので、皮ごとチンしても問題なし。熱々のうちに、アップルサイダービネガーとお砂糖少々を加え、粗く潰します。お好みで、粒マスタードや和からし、マヨネーズ(Huskyは、キューピーの燻製マヨネーズがお気に入り)、粗挽きの黒コショウ、ニオイが気にならなければ、がっつりニンニク(これもまた粗挽きガーリックという市販品をよく使っています、お手軽)などの調味料で味を整え、出来上がり。コーン缶やマッシュルーム缶を加えても、めちゃくちゃ美味しいです。(今アマゾンをチェックしていたら、アマゾン限定のサンドイッチセットなる魅惑のキューピー詰め合わせセットが!ついポチってしまいました。ディップに使えるアソートセットも便利そう!)【Amazon.co.jp 限定】 サンドイッチセット(燻製マヨネーズ,サンドイッチスプレッド,ホットドッグ用マスタード,ライトツナ,チキンささみ 国産)【セット買い】Amazon(アマゾン)1,296円ディップメニューにつかえる アソートセット (燻製マヨネーズ1本、からしマヨネーズ1本、タルタルソース1本、具だくさんタルタル1本) 【セット買い】Amazon(アマゾン)1,311円【アソート】『キューピー からしマヨネーズ 200g』&『キューピー 燻製マヨネーズ 200g』&『S&B 小袋コショー 0.2g』各1個 計3個【「コショウ」でちょい足しも楽しめるセットです♬】【食べ比べ・お試し・セット品・まとめ買い】Amazon(アマゾン)1,299円もちろん、コンビーフが主役のポテサラなのですが、味の決め手は、実は、アップルサイダービネガーだったりします。スーパーなどで売られている、リンゴ酢でもじゅうぶん美味しいと思うのですが、Huskyが、「また買ってほしい」と言った商品が、こちらの、メリリマというメーカーのアップルサイダービネガー。ちょっとお高いのですが、それだけの価値ありだと思います。カルディなどでドイツ産などのリンゴ酢をよく購入していたのですが、こちらの国産純リンゴ酢に切り替えた瞬間、「なにこれ!美味しい!」と、違いに気づいたHusky。日本産のものを気に入ってもらえて嬉しい限り...なのですが...お値段可愛くない...。でも、リピ買いしています。メリリマ アップルサイダービネガー 純りんご酢 200ml apple cider vinegar (1本)Amazon(アマゾン)1,499円色々物議を醸しているポテサラ問題。私は、祖母の家庭菜園(のレベルを超えた農園)から送られてくるジャガイモを消費しなければなりませんので、泣く泣く作っていますが、正直、買ったほうが安くつくし、作らなければならない理由なんて、どこにもないと考えています。まあ、人それぞれだとは思いますが...。コンビーフと炒めると合う野菜は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようリンクから国際カップルの方のブログがたくさん見つかります!もっと「文化の違い」を体験したい方はぜひ!人気ブログランキングニッチな北欧情報は是非こちらから。クリックいただけますと嬉しいです。にほんブログ村