NHKの歴史探偵で、年表が表示されたが、左から書かれていた。

縦書きだし、やはり、右から書くのが、今までの慣習ではないのかな⁉︎


999年の彰子が一条天皇の女御になった日と、定子が第一皇子を産んだ日が同じ日って、ホンマ?

って感じですよねー⁉︎


源氏物語って、色恋だけでなく、政局も書かれてるのね!


平安時代の唐物。

太宰府が窓口だったのね。


明後日のお稽古は、梅ヶ枝餅にしました。