和菓子の種類も色々あります。


棹物の羊羹は色にによって慶弔使い分け可能。


上生菓子で、桜を表現するにも、表面的にピンクで作ったり、葉桜に餡が薄墨色で薄墨桜であったり、想像力を働かせるのも面白い。


先日の茶会の主菓子は、染め分けきんとん。

銘 咲くや此の花


難波津に 咲くやこの花 冬ごもり 今を春べと 咲くやこの花 王仁


王仁は応神天皇の時代に百済より渡来した人。

仁德天皇が難波高津宮で即位され、詠まれた歌




天皇誕生日でもあり、おめでたいお菓子となりました。


山田白水の茶碗で一服