1年間の修行を終え、無事、帰宅致しました。
寮や水屋でお世話になった方から、帛紗挟みを頂きました。
銘 飛翔
この帛紗挟みに合う茶人になれる様、これからも
精進しようと思えました![]()
学校でまず学んだ水屋仕事
これは、ただの面倒くさい掃除でなく、古を学ぶ掃除です。
昭和生まれの私達でさえ、閉口する作業です。
しかし、昔の文化を伝えるという意味で大切な作業なんです。
子ども達に伝える機会があれば、1ヶ月に1回でもいいから、実践してみたいです。
まずは、めでたし、目出度し![]()
昨日の謝恩会
1年間の修行を終え、無事、帰宅致しました。
寮や水屋でお世話になった方から、帛紗挟みを頂きました。
銘 飛翔
この帛紗挟みに合う茶人になれる様、これからも
精進しようと思えました![]()
学校でまず学んだ水屋仕事
これは、ただの面倒くさい掃除でなく、古を学ぶ掃除です。
昭和生まれの私達でさえ、閉口する作業です。
しかし、昔の文化を伝えるという意味で大切な作業なんです。
子ども達に伝える機会があれば、1ヶ月に1回でもいいから、実践してみたいです。
まずは、めでたし、目出度し![]()
昨日の謝恩会