蟹クリームコロッケ | うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~

うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~

・。*☆.*。★.*食いしん坊TUBOのゆる~いブログ*。★・。*☆.*。

昨晩は蟹クリームコロッケをいただきましたsei


冷蔵庫で冷やしたら、少しは固まるのだけども

やっぱり、小麦粉や卵、パン粉などをつける時は

柔らかくって、指の形が付いちゃう~あせる

凍らしちゃうと、蟹の味が損なわれるらしいので

頑張ってユルユルな蟹クリームに衣をつけました。


やっぱり、このパン粉つける作業・・・・苦手seisei

なんか、図画工作している気分。

旦那サンの大好物のエビフライとかを、なかなか

する気が起きないのも、この作業のせいだわ。

指が卵やパン粉がいっぱい付いて、モコモコなって

他に何の作業も出来ないってのがね。。。

旦那サンの帰るコールの電話にも出れませんケイタイ1


なんとか、蟹クリームコロッケでは定番の俵型に

頑張って出来たぁ~コロッケ

これより柔らかいと無理やったやろうなぁ。

揚げてる時から、もう蟹クリームコロッケの香りが

してきて、めっちゃ美味しそう音譜


またワンプレート風にしようと思ってたのだけど

旦那サンがサラダをサラダの器に入れちゃって

変な飾りつけになっちゃいましたが。。。汗②
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20090922211001.jpg
・蟹クリームコロッケ&とうもろこし

・山芋とレタスのサラダ(タラコマヨ&めんつゆ)

・具沢山の豚汁


中身はトロ~ンハート8
うふふ(●´ω`●)のふ ~奈良で2人暮らし~-20090922211202.jpg
しっかり蟹の味がしていますsei


前日の蟹グラタンと、ほとんど同じ味なのは

わかってるんやけど、やっぱり美味しいーenaっと

絶賛してしまいます。


蟹身をほぐし(旦那サンがやったんやけど)

ベシャメルソースを自分で作り、パン粉をつけて

揚げるっていう、ひと手間もふた手間もかかってる

だけのことはありますsei


当初、蟹が来るってわかった時、蟹鍋って思ったけど

茹で蟹なので、別の使い道にしました。

蟹身入りポテトサラダとか、蟹身入りシュウマイとか

色々候補はあったのだけども、今回は王道で。


最初の2杯をすし酢でいただいたのは、日曜の夜。

京都デートして、帰りに外食して帰ったのでお腹もいっぱいやし

疲れててTUBOは食べる気がなかったんですが

旦那サンが、蟹の味が落ちると、せっせと蟹身をとってくれて

夜中に食べたんです**yumi**

この日、旦那サンがむいてくれなかったら、蟹のダシが

全部出てしまい美味しくなかったかもしれませんカニ泣


つい面倒なことは後回しにしちゃう悪い癖汗

蟹をポチっとしたと聞いた時も、え~誰が処理するの~って

思っちゃったのは事実ですayaゴメンチャイ

そんな気持ちなのを悟ったのか、旦那サン何も言わずにコツコツ

剥いてくれて、本当にありがとうakn