人生100年時代の厳しい現実(備忘録として) | ウッカリカサゴのブログ

ウッカリカサゴのブログ

日本産魚類の仔稚魚のスケッチや標本写真、分類・同定等に関する文献情報、
趣味の沖釣り・油画などについての雑録です。

70歳が見えてくると健康問題や終活(墓の問題を含む)、親の介護(我が家は90歳の母親)など、若い時には考えなかったことが嫌でも現実味を帯びてくる。「この星」に生まれて、「この星」を去るまでのこと。

 

8050とか9060問題と言われているが(ひきこもり問題)、やがて10070あるいは10080問題として老老介護(や認認介護)にまつわる諸問題(ひきこもり殺人、介護殺人など)が現実になるのではないか(現実になりつつある)。そして子が親より先に・・・という事態も増えてくる。

 

長寿という、手放しでは喜べない現実・・・

 

自分が「この星」を去る間際のことは心配してもしようがないが、それまでのプロセスが問題。

 

2020年01月24日

 

健康長寿ネット
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/index.html
公益財団法人 長寿科学振興財団が運営しているウェブサイト

 

新型コロナウイルス感染症対策
https://www.tyojyu.or.jp/net/topics/tokushu/covid-19-taisaku/index.html
    ストレスと向きあう心のケア
    感染予防のための睡眠
    低栄養予防・免疫力向上の食事・栄養
    免疫とは何か?
    感染防止のためのマスクの効果・選び方・注意点
    在宅でもできる運動・活動~在宅活動ガイド2020~
    高齢者版:新型コロナウイルスにかからない・うつさないための「新しい生活様式」


健康長寿とは
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/index.html
・長寿と社会
・長寿社会の問題
・高齢者社会における世代間問題
・長寿医療工学
・老化
・老化予防と生活習慣
・健康と運動
・運動の基礎
・健康増進の運動とは
・運動の障害と予防
・体力測定・運動機器
・身体活動・健康法
・身体活動・トレーニング法
・身体活動・趣味
・疾病と運動
・栄養と疾病
・高齢者と食事
・栄養素
・食品・料理・食品成分
・健康長寿と腸
・健康長寿と睡眠
・健康長寿とこころ
・笑いと健康
・健康長寿と美容
・高齢者と住まい
・健診
・健康長寿を支える国の取組
・生涯現役の支援
・高齢者とICT
・高齢者の移動

高齢者の病気
https://www.tyojyu.or.jp/net/byouki/index.html
・フレイル(虚弱)
・サルコペニア
・ロコモティブシンドローム
・老年症候群
・がん(がん末期)
・血液疾患
・関節リウマチ
認知症

    認知症とは
    認知症の種類
    認知症の診断
    脳血管性認知症
    アルツハイマー病
    前頭側頭型認知症
    若年性認知症
    若年性認知症の支援
    ピック病
    レビー小体型認知症
    運動ニューロン疾患を伴う認知症
    クロイツフェルト・ヤコブ病
    もの忘れ
    認知症の中核症状
    認知症の周辺症状
    認知症の薬物療法
    回想法
    リアリティ・オリエンテーション
    音楽療法
    認知症に対する運動療法
    コグニサイズ-認知症予防へ向けた運動-
    認知症のアロマ療法
    認知症のアニマルセラピー
    認知症高齢者の向精神薬について
    認知症高齢者への服薬介助
    治療できる認知症
    高血圧管理と認知症予防
    糖尿病・メタボリック・シンドロームと認知症予防
    脂質異常症と認知症予防
    認知症の予防
    パーソン・センタード・ケア
    認知症ケア・マッピングDCM
    徘徊の対応
    認知症の介護
    認知症高齢者の社会問題
    徘徊で、家族が行方不明になったら
    新オレンジプラン(認知症施策推進5か年計画)
    認知症とうつ
    認知症に対する非薬物的療法
    認知症に対する様々な療法
・骨粗鬆症
・両側の膝関節又は股関節に著しい変形を伴う変形性関節症
・変形性脊椎症
・後縦靭帯骨化症
・脊柱管狭窄症
・筋萎縮性側索硬化症(ALS)
・進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症及びパーキンソン病
・脊髄小脳変性症
・早老症(ウェルナー症候群等)
・多系統萎縮症
・糖尿病と合併症
・脂質異常症
・心疾患
・脳血管疾患
・閉塞性動脈硬化症
・慢性閉塞性肺疾患(COPD)
・虚血性心疾患
・高血圧
・慢性腎不全・CKD
・前立腺肥大症
・摂食・嚥下障害
・喘息(ぜんそく)
・嚥下性肺疾患
・肺炎(嚥下性肺疾患以外)
・感染症
・帯状疱疹(たいじょうほうしん)
・白内障
・緑内障
・消化器疾患
・歯・口腔疾患
・内分泌・代謝疾患
・婦人科疾患
・皮膚疾患
・眼疾患
・耳鼻科疾患
・泌尿器疾患
・精神疾患(こころの病気)
・リハビリテーション
・高齢者と薬
・高齢者の看護
・高齢者の終末期医療

高齢者を支える制度とサービス
https://www.tyojyu.or.jp/net/kaigo-seido/index.html
・介護保険
・施設サービス
・居宅サービス
・介護予防サービス
・介護予防・日常生活支援総合事業
・地域密着型介護予防サービス
・地域密着型サービス
・福祉用具
・在宅介護
・高齢者の人権
・効果的・効率的な介護予防の取組事例

インタビュー
https://www.tyojyu.or.jp/net/interview/index.html
・いつも元気、いまも現役
      民族写真家 芳賀 日出男さん
      世界最高齢スイマー 長岡 三重子さん
      紫竹ガーデン社長 紫竹昭葉さん
      フォトジャーナリスト 笹本 恒子さん
      洋画家 野見山 暁治さん
      パラリンピック育ての親 藤原進一郎さん
      漫才師 内海 桂子さん
      相撲ジャーナリスト 杉山 邦博さん
      現役保育士 大川繁子さん
      東京都江戸川区 和田 京子さん
      最高齢プロゴルファー 内田 棟さん
      文化勲章受章・写真家 田沼武能さん
      エッセイスト 鮫島純子さん
      プロパイロット 髙橋淳さん
      現役看護師 池田きぬさん
      ジャズクラリネット奏者 北村英治さん
      洋画家 入江一子さん
      刃物専門店・木屋(きや)八代当主 加藤俊男さん
      マスターズ陸上記録保持者 冨久 正二さん
      理容師 箱石シツイさん
      長唄三味線奏者 杵屋響泉さん

対談・特集・研究情報
https://www.tyojyu.or.jp/net/topics/index.html
・対談

      日常生活圏域で地域包括ケアシステムをめざす(宮島 俊彦
      認知症高齢者の誇りと安心を大切にして真の長寿国へ(大熊 由紀子
      地域コミュニティ再生が高齢者の権威回復のカギ(小出 宣昭
      老いは衰退ではなく成熟(山折 哲雄
      長寿社会の人生設計は男女共通の課題(樋口 恵子
      社会とともに深化する医学・医療(齋藤 英彦
      健康長寿社会を国民参加型でつくる(井村 裕夫
      高齢者が1人でも生き、老いて、安心して最期を迎えられる社会を(上野 千鶴子
      注目したい高齢者の心のケア(香山 リカ
      若い人から高齢者にも目を向けた社会づくりを(樋口 輝彦
      長寿科学研究は社会に深くコミットしていくこと(鈴木 隆雄
      高齢者のこころを理解して社会参加のアプローチを(佐藤 眞一
      地域との関わりが高齢者の健康保持につながる(近藤 克則
      日本人の長寿の秘密は日本食にあり(家森 幸男
      地域と高齢者が主体となる地域包括ケアシステムの構築を(田中 滋
      高齢者の生活不安を取り除く社会づくりへ(柴田 博
      高齢者にも対応できる選択可能な社会を考える(藤田 一郎
      人口構成の変化から高齢者区分の見直しへ(西村 周三
      人生"二毛作"時代の新しいまちづくり(秋山 弘子
      高齢社会の「部分最適」を「全体最適」に(渡辺 捷昭
      将来、ロボットと人間が共存する社会に(高橋 智隆
      「究極の予防医学」である宇宙医学から学ぶ(大島 博)(第2回)
      長寿社会の高齢医学と相通ずる宇宙医学(大島 博)(第1回)
      高齢社会では 100 歳の人生設計を(磯田 道史
      多彩な老い方ができる魅力的な人間が若者に未来を示す(上田 紀行
      38億年の生命誌の知から生きやすい社会をつくる(中村 桂子
      日本文化に根ざした循環の思想からこころを考える(梅原 猛

・特集
      高齢者の泌尿器疾患
      高齢者の運動器の健康をめざして
      健康長寿と生きがい
      新型コロナウイルス感染症対策
      新しい認知症対策:共生と予防
      社会参加と健康長寿
      高齢者の定義再検討をめぐって
      健康寿命と資産寿命
      プロダクティブ・エイジング
      高齢者の栄養管理
      老いとジェンダー
      広がる共生型サービス -地域共生社会をめざして-
      高齢者のエンドオブライフ・ケア ー最後まで自分らしく生きるためにー
      高齢者の健康格差
      介護予防のカギはフレイル
      笑いと元気の関係
      望ましい高齢期の生活習慣病管理
      健康長寿の秘訣
      高齢者の心不全
      高齢者の食事と栄養
      高齢者の孤立を考える
      これからの高齢者の住まい
      高齢者の自立と介護現場を支えるロボット
      超高齢社会を考える
      高齢者の心理
      高齢者のがん

・研究情報

      研究情報(2020年)
        セノリティックCAR-T:老化した細胞を殺す戦略
        化学生物学戦略からの抗老化・アルツハイマー病治療薬探索
        再構築したヒト血液脳関門を用いた新しい認知症治療法の開発
        糖尿病治療薬メトホルミンはinflammagingを抑える
        高齢高血圧患者における降圧薬の減薬:OPTIMISE試験
        冬眠状態を誘導する神経細胞の発見
        歩行速度のセルフモニタリングを伴う転倒予防プログラムの効果の調査結果
        アストロサイトの糖代謝異常はアルツハイマー病を引き起こす
        ソーシャルロボットに倫理的行動をさせるための新提案
        降圧薬による処方カスケード発生:医師への注意喚起が必要
        フレイル患者は低侵襲手術でも術後死亡はハイリスク手術並み
        アルツハイマー病の血液バイオマーカーとしてのタウ
        APOEの多型はαシヌクレインの蓄積にも影響を及ぼす
        APOE4による血液脳関門の崩壊誘発
        3Dプリンティング技術を用いた汗をかくロボットの開発
        鎮痛薬・睡眠薬の内服はフレイル発生に関連
        腸内細菌に働くアルツハイマー病治療薬の登場か
        眼からアルツハイマー病脳を覗く
        老化脳での神経興奮抑制と寿命延伸
        タンパク質の過硫化反応は長寿に関与する
        脂肪組織のB細胞は加齢に伴う代謝障害に関与する
        電子カルテ情報を使ったフレイル自動評価システムの開発
        ヒト脳オルガノイドに血管
        アルツハイマー病発症を予防するApoEの変異
        よい生活習慣は認知症の発症を回避できるか?
        単一細胞解析によるヒト動脈硬化性プラークの詳細な解析
        低酸素応答能と寿命相関
        脳活動を利用した話者特定技術の開発

      研究情報(2019年)
        血中HbA1cレベルと身体機能低下との関係はU字型
        身体的不活動は認知症発症のリスクではない!?
        服薬支援機器の長期使用における効果が示される
        高齢期での認知能維持へ向けて:やはり鉄は熱いうちに打て
        ゲノム編集の落とし穴:CRISPRベビーは短命か?
        老化した膵β細胞の除去は糖尿病への進行を抑制する
        脳波の同期の改善で高齢者の作業記憶が回復する
        認知機能障害の新たな早期バイオマーカー
        早老症の新たな治療法
        孤発性アルツハイマー病(AD)への遺伝子ネットワークの崩れ
        杖利用による二次障害低減策が示される
        1人暮らしによる健康リスクは人のつながりにより緩和される
        慢性外傷性脳症の元アメフト選手の脳にはタウが蓄積する
        高齢の脳での神経新生とアルツハイマー病(AD)での新生低下
        アイリシンはαVインテグリンを介して骨や脂肪に作用する
        ヒト脳由来ホルモン製剤に含まれるアミロイドβの伝播
        成人期の食事の質が高齢期の体力水準にも影響する
        移動機能と認知機能を統合的に評価するテストバッテリを提案
        人間の最高齢記録への疑義:幻のカルマンか?
        NAD+を高めて健康長寿
        脳の下水管をきれいに
        活性化好中球は休眠中のがん細胞を眠りから覚ます
        筋肉由来のアペリンは加齢性サルコペニアを回復させる
        老化グリア細胞の除去はタウの病理と認知機能低下を抑制する
        頭蓋の骨髄と脳をつなぐ血管チャネルの発見
        長期間の運動介入によって認知症の発生は予防できない!?
        WEB利用におけるMCI高齢者の視線の特徴が示される

      研究情報(2018年)
        WHOの議論に基づき福祉用具分野へのシステム思考導入の重要性が示される
        認知能改善へ 新たな148候補遺伝子領域
        オートファジー亢進で健康長寿
        骨格内内皮細胞は骨量減少を軽減するための新たな標的である
        ALSに対する次世代型ASOによる核酸医薬治療の有効性
        ゴルフは認知症予防に効果的か?!
        高齢期の生活機能の加齢変化パターンは4つに類型化される!
        血液でアルツハイマー病を診断する
        末梢の自然免疫の記憶は脳の病変を制御する
        肝細胞由来のDPP4は炎症とインスリン抵抗性を促進する
        肝性グルタミナーゼへの介入は高血糖を是正する
        CALERIEスタディー:カロリー制限は人間でも有効
        トライポッド杖の安定性にエビデンスが示される
        なぜ「しゃべりながら歩く」能力が認知症発症に関連するのか?
        脂肪細胞由来のアスプロシンは新たな食欲促進ホルモンである
        RNA合成抑制による寿命制御
        向精神薬THCによる認知機能改善効果
        世界規模でのスマホのデータ解析から身体活動度と健康の関係が明らかに 
        日本人のたんぱく質摂取はサルコペニアやフレイル予防の観点から不十分!?
        高齢者のオーラルフレイルはのちの負の健康アウトカムの予測因子!
        塩分の過剰摂取は腸の免疫細胞を通して脳機能低下を導く
        高齢男性の転倒には低テストステロン血症も関係している?
        アシストスーツ装着歩行のアシスト力と代謝コストの関係が明らかに
        同居人がいてもふだん孤食の男性高齢者は死亡リスクが高い
        視床下部の神経幹細胞が全身の老化を制御する
        アルツハイマー病脳の老人斑を構成するAβ線維の構造
        老化脳での認知能低下:酸化ストレスに抗する新メカニズム
        神経変性疾患へのアンチセンスオリゴ治療のパワー

      研究情報(2017年)
        オランダ発 ICFのコンセプト見直しに向けた提案
        日本人高齢者におけるMCIからの回復および認知症への進展率
        アルツハイマー病の海馬における睡眠時のてんかん様発作
        脳の毛細血管に存在するペリサイトの可視化
        アルツハイマー病のもつれ:タウ凝集の微細構造をみる
        高齢男性では動物性蛋白摂取が大腿骨近位部骨折の予防に有効
        骨粗鬆症とdipeptidyl-peptidase 4 (DPP4)の密接な関係
        口腔機能・栄養改善プログラムの介護予防効果を検証
        歩行速度は認知機能低下を予測:人種を越えた普遍的意義
        神経細胞を傷害する反応性アストロサイトの誘導と役割
        ゲノムの中の生物学的な時間
        ヒト臍帯血が老化脳を救う?
        老化細胞を死滅させると寿命が延長する?
        ブレイン・コンピュータ・インターフェース(BCI)の長期安定使用
        アミロイドベータ産生酵素BACE1を標的とするアルツハイマー病治療薬の開発
        カロリー制限は霊長類でも寿命促進効果をもたらす
        ガンマがベータを駆逐する:40Hzの光照射でアルツハイマー病を防ぐ?
        サルコペニアは脆弱性骨折のリスクファクターか?
        睡眠と認知症-短時間は発症リスク、長時間は前駆症状!?
        低アルブミン血症では骨粗鬆症のリスクが高い
        アルツハイマー病への治療戦略:新たな抗体への望み
        もう限界:人間の最長寿命
        血中IGFBP-1は骨粗鬆症性骨折の新規バイオマーカーか?
        パワーアシストスーツ装着時の皮膚への負荷に関する評価
        食事と認知症─和食が認知症のリスクを下げる!?
        ALS原因遺伝子C9orf72の毒性発揮メカニズム
        ICTを活用した介護 〜地域包括ケアシステム構築を補完するICTの活用〜
        介護ロボット
        装着型ロボット

      研究情報(2016年)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.79 2016秋号より)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.78 2016夏号より)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.77 2016春号より)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.76 2016冬号より)

      研究情報(2015年)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.75 2015秋号より)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.74 2015夏号より)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.73 2015春号より)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.72 2015冬号より)

      研究情報(2014年)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.71 2014秋号より)
        最新研究情報(機関誌Aging&Health No.70 2014夏号より)


介護予防のための生活機能チェック
https://www.tyojyu.or.jp/net/check/index.html

 

エッセイ
https://www.tyojyu.or.jp/net/essay/index.html
・人生100年時代の私の生き方
・老いをみるまなざし
・訪問看護師から「老い」をみると
・鳥たちの季節
・がんと共に生きる
・立川らく朝の健康噺
・女ひとり、老いを生きる日々
・高齢者の低栄養の要因と手だて
・日本人の長寿食
・100歳を元気に迎える長寿科学
・100歳になっても安心して活きる家づくり
・画鬼・河鍋暁斎ー幕末明治を生きた天才絵師ー