アシロ科ソコボウズ仔魚のスケッチ | ウッカリカサゴのブログ

ウッカリカサゴのブログ

日本産魚類の仔稚魚のスケッチや標本写真、分類・同定等に関する文献情報、
趣味の沖釣り・油画などについての雑録です。

ソコボウズ   7.9 mm NL  1995-03-10 (2月26日~28日 に孵化)

ソコボウズ   17.5 mm NL  1995-03-28 (2月26日~28日 に孵化) (眼の下にコロイド組織あり)

 

魚類学会年会(2000年)で発表した「アシロ科ソコボウズの卵と仔魚の形態(乃ー・小島・瀬戸熊)」で用いた標本に基づいて描いた赤色素胞白色素胞(下図では青色で示す)を記録したスケッチが残っていた。

 

なお,この発表で朱色の色素胞が出現することについて,ひとこと触れられている(スライドでは示さず)。

 

魚類写真資料データベース(http://fishpix.kahaku.go.jp/fishimage/に載っているソコボウズ幼魚の写真5件(上から4件は同一個体か?)と,赤色素胞の分布性状がよく一致する。
  KPM-NR0059217 (撮影者:瀬能 宏さん) (2008年3月30日,大瀬崎)体長47.0 mm

  KPM-NR0094095 (撮影者:阿部秀樹さん) (2008年3月30日,大瀬崎)

  KPM-NR0094093 (撮影者:木村 亮さん) (2008年3月30日,大瀬崎)

  KPM-NR0083619 (撮影者:木村 亮さん) (2008年3月30日,大瀬崎)

  KPM-NR0021886 (撮影者:山崎宏之さん) (1996年6月,大瀬崎)

 

ちなみに,房総半島沖での本種の大型個体の捕獲状況(2件)と写真が Abe and Hiramoto (1984) により報告されている。
・1983年6月11日:34°38.7'N, 140°14.9'E で全長138cm(海面を生きている個体が漂流→採捕)
・1984年5月19日:白間津沖13マイルで
全長130cm, 体重10.7kg(生きている個体を漁獲)

産卵期あるいは産卵後との関係について興味深い情報である。

 

参照:

■ABE, T. and HIRAMOTO, K. (1984)
Records of Spectrunculus gigas (GUNTHER) (Ophidiidae, Teleostei) from off Boso Peninsula, Japan. 
U0, No.34, cover pp. 1-3.


■「学芸員の瀬能が深海魚のソコボウズについてコメントしました」
2013年11月28日更新
http://nh.kanagawa-museum.jp/whatsnew/news/wn52.html
2008年3月30日 大瀬崎 体長47.0 mm (KPM-NI 21121 = KPM-NR0059217
 

■「アシロ科ソコボウズの卵塊?:追記あり」
2017-02-17
https://ameblo.jp/husakasago/entry-12248340518.html

■「アシロ科ソコボウズの卵・仔魚の動画」
2017-03-02
https://ameblo.jp/husakasago/entry-12252583245.html

 

■「アシロ科ソコボウズの仔魚:写真追加あり」
2017-03-10
https://ameblo.jp/husakasago/entry-12250464483.html