日本産稚魚図鑑第二版(2014)で提唱された新称の分類群:再追記あり | ウッカリカサゴのブログ

ウッカリカサゴのブログ

日本産魚類の仔稚魚のスケッチや標本写真、分類・同定等に関する文献情報、
趣味の沖釣り・油画などについての雑録です。

日本産稚魚図鑑第二版(2014)では,1亜科4属13種について新称が提唱された。

166 デメニギス科 ヒナデメニギス属 イッセンヒナデメニギス (新称)【北河康之】
  Dolichopteryx andriashevi Parin, Belyanina and Evseenko


313 ハダカエソ科 ヒレナガハダカエソ属 ウシロヒレナガハダカエソ(新称)【福井 篤・小澤貴和】
  Uncisudis posteropelvis Fukui and Ozawa

357 ハダカイワシ科 トンガリハダカ属 ミナミミカドハダカ (新称)【佐々千由紀・小澤貴和】
  Nannobrachium bristori Zahuranec

383 ハダカイワシ科 ススキハダカ属 ササクレハダカ (新称)【佐々千由紀・小澤貴和】
  Myctophum lychnobium Bolin

アシロ目 アシロ亜目 アシロ科
カワリアシロ亜科(新称) Brotulotaeninae 【沖山宗雄】
431 カワリアシロ属(新称) カワリアシロ(新称)【沖山宗雄】
  Brotulotaenia nielseni Cohen

シオイタチウオ亜科
435 フクメンイタチウオ属 ガラテアフクメンイタチウオ (新称)【沖山宗雄】
  Bassozetus galatheae Nielsen and Merrett

438 コンニャクイタチウオ属 ウキコンニャクイタチウオ (新称)【沖山宗雄】
  Lamprogrammus brunswigi (Brauer)


549 サヨリ科 サヨリ属 インドザヨリ(新称)【陳 春暉】
  Hyporhamphus limbatus(Valenciennes)日本未記録

タウエガジ科 タウエガジ亜科
ナガヅカ属(新称) Dinogunellus 【塩垣 優】
  ナガヅカ  Dinogunellus grigorjewi(Herzenstein)
(注:魚類検索三版ではタウエガジ属に属し,Stichaeus grigorjewi Herzenstein)


1142 クロボウズギス科 オニボウズギス属 オクバオニボウズギス(新称)【福井 篤・伴 和幸】
  Chiasmodon braueri Weber

1145 クロボウズギス科 ワニグチボウズギス属 コワモテワニグチボウズギス(新称)【福井 篤・伴 和幸】
  Kali macrura(Parr)

1150 イカナゴ科 モトイカナゴ属(新称) モトイカナゴ(新称)【沖山宗雄】
  Protammodytes brachistos Ida, Sirimontaporn and Monkolprasit

1151 イカナゴ科 ヨロイイカナゴ属(新称) ヨロイイカナゴ(新称)【沖山宗雄】
  Lepidammodytes macrophthalmus Ida, Sirimontaporn and Monkolprasit

1439 ダルマガレイ科 ナガダルマガレイ属 オオナガダルマガレイ(新称)【福井 篤】
  Arnoglossus debilis(Gilbert)

参照
魚類検索(第三版)と稚魚図鑑(第二版)との分類体系の違い
2016-09-27
http://ameblo.jp/husakasago/entry-12204108346.html

●魚類の新標準和名候補名の公表前流布行為の抑制に関する提言
日本魚類学会 標準和名検討委員会
●上記のカワリアシロ(新称)Brotulotaenia nielseni Cohen については,大橋ら(2012)がオビアシロ属カラスオビアシロを新標準和名として提唱しており, Brotulotaeninaeに対してオビアシロ亜科を使っている。魚類検索第三版(2013)で本種は扱われていないため見逃されたのであろうか?

大橋慎平・今村 央・矢部 衞 (2012)
日本周辺海域から採集された日本初記録のアシロ科魚類カラスオビアシロ(新称)Brotulotaenia nielseni.
魚類学雑誌 59(2):135–139.
http://bunken.org/pdf_store/isj/publication/pdf/59/5902-135.pdf

追記(10/27)
本件について違和感があったので,沖山先生のアシロ科原稿の初校の日付を調べたところ2011年5月19日となっており,また,上記の「新称」とされた箇所は「仮称」と書かれていた。

原稿の日付から,大橋ら (2012)の論文が出る前に書かれたものであることは確かである。

またアシロ科については近年,我が国での新記録種が多く,研究の進展が著しい状況を勘案されて,取り敢えず「仮称」とされたのではないだろうか。

この「仮称」を「新称」に変えた経緯については,先生が亡くなられたあと,印刷に向けた慌ただしい編集作業の段階で,のちのちの混乱を避けるため「仮称」は使うべきでないとの判断(参照:瀬能,2002)により,その時点で大橋ら (2012)の論文に気づかず機械的に変換したことによるものである。

瀬能 宏(2002)標準和名の安定化に向けて. 青木淳一・奥谷喬司・松浦啓一 編著. 虫の名,貝の名,魚の名-和名にまつわる話題. 東海大学出版会,東京,pp.192-225.

Mark McGrouther
Last Updated: 4 August 2012
ANIMAL SPECIES:Cusk, Brotulotaenia sp
http://australianmuseum.net.au/cusk-brotulotaenia-sp