【食料危機】かなり大事になる塩備蓄 普段からも良いお塩を | 食料危機・気象変動・災害に備える農家さんと繋がるプロジェクト

食料危機・気象変動・災害に備える農家さんと繋がるプロジェクト

驚異のインフレが続く今は世界第3次大戦中!食料危機、戦争、自然災害に備え田舎の農家さんと繋がり作で助け合いましょう。命・健康・安全な食の確保は何にも代えがたい宝物です。悲鳴をあげる農家さんも助け合う愛あるコミュニティー作りのプロジェクト

 

食料備蓄の1つとして、今回はお塩をみていきたいと思います。

備蓄はある程度他の水・食べ物や生活品などもある程度バランスを考えておくことも大事なので塩だけあれば良いというわけではありません。

ただ、戦後復興期など長引く混乱の時代は、長期保存がきき、体にとって必要となる塩をある程度備えておくことは助けになるはずです。塩はかなり重要なので、物々交換もしやすくなります。

多めに備えてあることで、他の誰かを助けることもできるかもしれません。

 

最近ふと思うのは、食料備蓄なども神棚にお供えさせていただくものが一通り合えば生きるのに十分なのではないかということです。

 

・お水

・お塩

・お米

・お酒

・榊(植物+土?)

 

 

 

では大事なお塩についてです。

ナトリウムは私たちの身体に必須のミネラルです。

また、これだけ科学の発達した現代でも、塩に代わるものを人工的に造り出す方法はないといいます。

砂糖や酢の成分は、ほかのものでも補給することができます。

しかし塩だけは、代用のきかない、地球上に唯一無二の食品です。

また味覚的にも、人の塩に対する要求はひときわ強いことが知られています。

塩は、栄養的にも味覚の上でも代わるもののない、かけがえのない食品なのでしょう。

 

 

お塩の体に入ってからの役割

・お塩は体の中でイオンとなって溶け出して細胞を正常な状態でたもつよう働きます。

・神経と筋肉の働きを司る電気信号を伝える役割

・食欲や味覚の正常化

 

健やかに生きるためにとっても大事な役割をはたすお塩はなくてはならないものです。

塩を正しく摂っていないと、循環不全、血圧低下、脱水症状、ショック症状や立ちくらみ、

むくみなどにもつながります。

また新陳代謝も衰えていくので、お塩は必須となっています。

 

 

お塩には、精製塩(食塩)と自然塩とにがりを添加した再生加工塩との3つにわけられます。

体の中で重要な役割をするお塩は自然塩がベストです。

ただ、再生加工塩もさほど違いはないといいます。

 

 

自然塩には、海塩・岩塩などがあります。

ミネラルやマグネシウムが豊富だという違いがあります。

 

 

自然塩などの備蓄もしていきましょう。生きるために必要なものなので、ハイパーインフレの際は物々交換にも重宝します。

また少し多めに備えることで、大切な誰かを助けることもできるかもしれません。

 

水とお塩とお米があれば、どうにかなるのではとも思えてきます。

 

 

 

 

【【既に第3次世界大戦は始まっている!支え愛の日本へ】

第三次世界大戦は生物兵器ではじまった戦争とも・・・


過去の歴史の流れ
パンデミック
→インフレ
→世界恐慌
→戦争
→破壊と再生(価値観の転換と産業構造の転換)


今後の展開?
2020~2024年 第3次世界大戦
2023年 食料危機
2024年 世界都市の破壊・エネルギー危機・配送網の危機 

グレートリセット
金融崩壊(信用創造・貨幣経済の終焉→政府発行のデジタルマネー?)
エネルギー転換(石油中心→脱炭素エネルギー・水素エネルギーが有望?)
価値観の転換(お金大事→新しい価値観 愛情レベルみたいなもの?)


インフレ・預金封鎖・引き出し制限
ハイパーインフレ
日本のデフォルト
新円切り換え・デノミ・(最悪は財産税も?)


2024~2025年 戦後混乱期はカオス
2026年~ 戦後復興
(時代の激動期には震災などの自然災害にも注意)

【今後必要な備え あなたにとって必要なことを考えるきっかけに】 
・インフレ&ハイパーインフレ
・エネルギー危機
・医薬品の不足
・食料危機や大災害・都市破壊への備え
・お金の価値が低下&物不足→資産防衛
・命や健康の防衛


【大事にしたいこと】
激動の時代、助け合い支え合い 愛で幸せに生きよう!
次の時代 希望を持って迎えよう!
そのための各自の準備&備蓄 さらには農家さんと繋がろう


助け合い農園からやってきた りんごの妖精「りん」です!
食料危機への備え・食の安心をモットーに 【農家さんと繋がるプロジェクト】を立ち上げます!
農業はじめ日本の危機的状況を発信し、気付いてもらうこと
命・健康を守るための食に気付いてもらうこと
農家さんを助け、非常時には助けてもらいながら支えうプロジェクトを作りたい

専門家ではないので政治・経済・歴史なども詳しくはありませんが、私ができる範囲で情報発信します。皆さんの方が詳しいことも多いと思いますので、コメントなどで色々教えてください。
今が非常時だと気付いた方から備えていきましょう。
何もおこらないし大丈夫と思える方はゆとりがある方ですので、困っている方の助けになるよう応援をお願いします。
歴史からみると終戦までのタイムリミットは2024年。のこり準備はあと1年あるかないかです。

また、それ以降も大災害はいつでも起こりえるため支え合いはずっと必要で大事なものとなるかと思います。


【備蓄・防衛】
・一定期間を過ごせる保存食と水と生活用品、医薬品、衛生用品
・非常用トイレとエネルギーの確保
・インフレでは貨幣価値が大きく減ります
・一番の資産はあなたの命と健康
・田舎の農家さんとのつながり
・助け合える仲間(コミュニティー)つくり
・もう続けられなくて困っている農家さんを支え合い


【募集】
・助けて欲しい応援して欲しい農家さん
・農家さんとつながりたい方
・食の保険のような感覚から日頃から有事に備えたい方
・助け愛の繋がるコミュニティーを応援してくれる方
 

 

メモ20221111

#備蓄 #食料危機 #サバイバル #塩