アラン・ドロン    マリー・ラフォレ    モーリス・ロネ    |   心のサプリ (絵のある生活) 

  心のサプリ (絵のある生活) 

画家KIYOTOの病的記録・備忘録ブログ
至高体験の刻を大切に
絵のある生活 を 広めたいです !!!


art フレンズから、「太陽がいっぱい」のヒロインたちの行方は??
と良き質問あり。
調べました。

アラン・ドロンは77歳。
頑張っています。

すごいです。
やはり、女性が好きということは長生きの秘訣なのでしょうか。


資料
出生[編集]
1935年11月8日パリ郊外のオー=ド=セーヌ県ソー(Sceaux)で生まれる。父は小さな映画館を経営、母は後に結婚するナタリーと雰囲気の似た美人で、薬剤師の資格を持っていた。
4歳で両親が離婚し[1]母方に預けられるも、再婚したシャルキュトリ(ハムやソーセージなど豚肉加工品専門の食品店)の義父と合わなかったこと、そして母親が新たに生れた娘(エディット)だけを可愛がった為にアランは除け者とされる。更に追い討ちをかけるが如く実父も再婚、息子ジャン=フランソワ(後にアランの映画の製作に参加)が生まれていた。それら家庭不和に因る愛情不足が所以で女生徒と度々問題を起こし寄宿学校を転々とし、最終的には手に負えない問題児として感化院に入れられ、一時的に鉄格子生活をも経験する羽目となった。その後14歳より前述の食品店で働き始めた。
自分の居場所を求めていたアランは苦肉の策としてフランス外人部隊へ志願、未成年者は保護者の承諾が必要だったが、母は義父の言うがままに承諾した。この一件で、母への憎しみが根深く残る事となり、次第に女性不信という形で表れていった。こうして17歳で入隊し、マルセイユより貨物船に乗せられ、カービン銃の扱いだけを教わって落下傘部隊へ配属され第一次インドシナ戦争へ従軍する事となった。1955年休戦条約によって20歳で無事除隊後はアメリカとメキシコを放浪、1956年に帰国後はパリのモンマルトルなど方々を転々とし、サンジェルマン・デ・プレ(フランス語版)に落ち着いた。
銀幕へのデビュー[編集]
翌1957年の夏、女優のブリジット・オーベールから「カンヌで映画祭が開催されるから、ぶらぶらしてみたら? あなたほどの美貌なら、監督の誰かから声が掛かるかもしれないわよ?」と言われた。それがきっかけで、帰国後パリで知り合ったジャン=クロード・ブリアリと2人で、暑かったので上半身裸のままカンヌを歩いてみると、過去にロック・ハドソンを発掘したハリウッドの一流エージェント、ヘンリー・ウィルスンに「君はいい身体をしている…」とスカウトされ、三日後にローマのチネチッタ撮影所にて、映画『武器よさらば』撮影中のデヴィッド・O・セルズニックのスクリーンテストを受け合格し、アメリカでの成功に太鼓判を押され、英語の習得を条件に7年間の契約を持ち掛けられる。しかし「私はフランス人なので、まずはフランスで勝負をしたい」と保留、女優エステラ・ブランの紹介で、イヴ・アレグレ監督の『女が事件にからむ時』(共演ジャン・ポール・ベルモンド)でデビュー。
1959年、『恋ひとすじに』で共演した西ドイツの若手スター、ロミー・シュナイダーと同棲し婚約するも、1963年に破棄。1960年、ルネ・クレマン監督『太陽がいっぱい』に主演。ニーノ・ロータの曲と共に大ヒットし、世界的にその名を知られる。その後もクレマン監督作品など、数多くのフランス映画・イタリア映画・アメリカ映画に出演し、自身が出演する作品のプロデュースも手がけるなどして活躍。
その後の女性遍歴[編集]
1963年、モロッコのカサブランカ出身で育った境遇が似ていたことや、人生経験豊かなところに惹かれ親しくなったナタリー・バルテルミー(本名はフランシス・カサノヴァで仏伊混血、ナタリー・ドロン)と結婚し1964年、生まれたばかりの息子アントワーヌ(後にアントニー・ドロンの名でデビュー)と三人でアメリカ合衆国のビバリーヒルズに滞在。いくつかの映画に出演したり、アカデミー賞のプレゼンターにも立ったが、その頃のハリウッドでは美男よりもアウトローな男が脚光を浴び始めていたことから、時勢として受け入れられなかった。
1966年フランスへ帰国。映画『サムライ』に出演したことにより、女優を続けたいと願うナタリーと対立しやがて離婚。その後、ミレーユ・ダルクと長い愛人関係にあった。1987年にドイツ人モデル、ナタリー・ヴァン・ブレーメンと出会い、籍は入れず、アヌーシュカとアラン・ファビアンの2子をもうけるが、2002年に別れた。
ドイツ人のモデル・歌手のニコとの関係も有名である。ニコは長男クリスティアンを生むが、彼は未だに認知をしていない。クリスティアンはドロンの実母に育てられたうえ、容姿もドロンそっくりである。







マリー・ラフォレ。資料ただいま、73歳。やはり女性は長生きですね。


ジロンド県スーラック=シュル=メール(Soulac-sur-Mer)生まれ。本名のマイテナはバスク語で『愛されるもの』を意味する。姓のドゥメナクは、父がカタルーニャ系であることを示す。1959年に姉の替わりに出場したラジオのタレントコンテスト "Naissance d'une Etoile"(スター誕生)で優勝した時にルイ・マル監督に見いだされる。ルイ・マル監督の作品に出演するチャンスを掴むが、プロジェクト自体がなくなってしまう。しかしデビュー作となったルネ・クレマン監督の『太陽がいっぱい』でアラン・ドロンの相手を演じて一躍フランスのアイドルとなる。1960年にヌーヴェルヴァーグの映画監督ジャン=ガブリエル・アルビコッコと結婚、彼の監督作『金色の眼の女』などに出演した。1児をもうけるが、1971年に離婚した。同年アラン・カーン=スクリーベルと再婚、3人の子供をもうける。
シャンソン歌手としても活躍し、何枚かアルバムを出している。





◎モーリス・ロネは、55歳で逝っていました。チャップリンの娘との間に、子供がいたとは、驚きです。
 私が見た彼の映画は、「太陽が知っている」「死刑台のエレベーター」「輪舞」です。




資料
モーリス・ロネ(Maurice Ronet, 1927年4月13日 - 1983年3月14日)はフランス・ニース出身の俳優。
目次 [非表示]
1 来歴
2 主な出演作品
3 参照
4 外部リンク
来歴[編集]

両親共に舞台俳優であった。14歳で初舞台を踏み、パリのフランス国立高等演劇学校 (コンセルヴァトワール)を卒業後、ジャック・ベッケル監督に認められて映画デビュー。1950~1960年代のフランス・イタリア映画を支えた。生涯で100本以上の作品に出演し、1983年、癌で死去。
1950年に結婚したが1956年に離婚、その後は1977年よりジョセフィン・チャップリン(チャールズ・チャップリンの娘)と暮らし、二人の間には息子が一人いた。
主な出演作品