滝山中央名店会のブログ

滝山中央名店会のブログ

東京都東久留米市で「商店街モデル事業」に取り組む男たちのブログです。(期間限定)

Amebaでブログを始めよう!

1年間取り組んできた「東久留米市商店街モデル事業」が3月31日で終了しました。

思えばたくさんのことを試みることができ、たいへん有意義な1年でした。


まずは、地元農家の野菜を商店街の八百屋で販売しました。

滝山中央名店会のブログ
季節によってさまざまな農作物が店頭に並び、地域の方々にも好評でした。

また、地元野菜の収穫体験や、地元野菜を使った料理教室などを開催しました。


そして同じく地元農作物を使用した滝山イチオシグルメ(滝山ブランド)作りのために20回もの無料試食会を日曜朝市会場で開催いたしました。

滝山中央名店会のブログ
毎回アンケートを実施し、評判の良かった次の3つを滝山イチオシグルメとしました。

ぶり大根(すし小島)、焼き鳥ねぎま(やきとり工房)、ほうれん草パスタ(マグノリア)


一番評判が良かったのは無料宅配サービス。ニコニコ

4月1日からは2000円以上お買い上げのお客様1店舗1箱につき100円で宅配を受け付けていますが、いままで同様ご依頼をいただいています。


バス通り側の「ふれあい交流センター」では、常設物産展を行い、青森、山形、長野の特産品に加え、10月からは宮城県石巻市の復興支援物産展も始まりました。

滝山中央名店会のブログ
ご自分の出身地の方も多く、毎日のように通ってくださる方もいらっしゃいました。


そして、毎月毎月、さまざまなイベントや物産展を開催してまいりました。

正直言って、毎月の新聞折り込みチラシ作りで時間との戦いを繰り返してきました。

イベントの中で一番人を集めたのが100円商店街と、ビアガーデンでした。

滝山中央名店会のブログ
100円商店街は、商店街全体をひとつの100円ショップにみたて、各お店の前に100円商品を陳列、また飲食コーナーも設けてミニ祭りのように演出したものです。


滝山中央名店会のブログ
ビアガーデンでは、予想をはるかに超えるお客様が来場してくださり、途中でプロの歌手の方が飛び入りで歌いだすなど、たいへん賑わいました。


また月替わり物産展では、新潟県、長野県、青森県、岩手県、茨城県の皆様方が出展をしてくださり、毎回各地のおいしい特産品をたくさん持ってきてくださいました。

滝山中央名店会のブログ

今年度も出展したいという地方の方もいらっしゃるので、今後もぜひ継続できればと思います。


他にも滝山落語、フリーマーケット、大道芸、獅子舞、けん玉・こま回し大会など、たくさんのイベントで地域の方に楽しんでいただきました。


これらの告知は、毎月毎月新聞折り込みやポスティング、掲示板、携帯情報配信、ホームページなどを使って行ったほか、地元FM局のFM西東京にも二回生出演させたいただき、PRしてまいりました。グッド!


また地元の錦城高校新聞委員会の皆さんも熱心に取材をしてくださり、記事にしてくれました。この記事は地元に広く配布いたしました。

この錦城高校の新聞委員会は全国大会の常連で日本一に輝いたこともある有名な委員会です。この場をお借りして御礼いたします。


思えばあっという間の1年でしたが、この経験を活かして商店街の活性化に努めてまいりますので、今後とも滝山中央名店会をよろしくお願いいたします。


最後に、今までこのブログで情報発信を続けてきてくれた(謙G)君、お疲れさま

でした。そして本当にありがとうございました。合格


(横)


東久留米市の「商店街モデル事業」において

その事業のうちの一つとして、この1年実施してまいりました、


無料宅配サービス


が本日をもちまして終了いたしました。


この事業は宅配への関心や、どの地域にお住まいの方たちが

商店街を利用しているのか、また、料金を低く(今回は無料)

することでお買い物の量が増えるのか、

社会実験で行ってきました。


利用された方々は、滝山団地近辺の方だけではなく、

むしろ団地外の方のほうが倍くらいいらっしゃいました。

東久留米駅に近い所だったり、小平駅の方が近かったり。

バスでお買い物に来て、宅配を利用される方も多かったです。



滝山中央名店会のブログ


1年間お世話になったこの車ともお別れです。

発進が非常に遅く、「ぶぉ~~ん」とものすごい音で、

ポンコツでしたが最後まで頑張りました。

今では愛着があるのでさびしいです。しょぼん



ところで、宅配サービスは無料では終了しますが、

4月からは100円で引き続き行います。


ただし、滝山中央名店会加盟のお店で買ったもの

すべてを合算することはできなくなります。

個別のお店で受け付けをする必要があり、


滝山中央名店会のブログ

写真のコンテナ一つにつき100円で、

箱入りのお水などは1箱100円になります。

また、お買い物額が2,000円以下ですと、

1つ200円になるのでご注意ください。


【受付時間】 火曜日~日曜日の午前10時から午後3時まで

【受付場所】 商店会加盟の各店舗

【配達時間】 当日の午後4時から午後6時まで

【配達範囲】 東久留米市 西武池袋線より西側全域

         小平市 大沼町全域、花小金井3・4・5丁目

         東村山市 恩多町1丁目


若干の変更がありますのでご利用の際はご注意ください。


この1年、無料宅配サービスをご利用いただきまして、

ありがとうございました。合格



  (謙G)

25日の日曜日に、第20回にして、商店街モデル事業としては最後の


滝山ブランド試食会


が行われました。



今回は

SOZAI マグノリア 「ナムル」

やきとり工房 「海鮮おかゆ」


の二つが登場しました。



滝山中央名店会のブログ

こちらは「ナムル」。

ごま油と甘めの味付けが

肉厚の東久留米産ほうれん草によく絡んでおいしいです。


“SOZAI” は、〝惣菜”と“素材”とを掛けていると思われるのですが(多分)、

シンプルな調理がほうれん草の味を生かしていて

「野菜を食べたー」という感覚になります。



滝山中央名店会のブログ

滝山中央名店会のブログ

こちらは「海鮮おかゆ」。

いずれも東久留米産のほうれん草、にんじん入りで、

エビが入っているのが特徴です。


やきとり工房は韓国料理も多く提供しているので、

辛かったり、味が濃いと思われがちですが、

お腹に優しい、薄めの味付けで今回提供しました。


食欲がない時もさっぱりしているので、

栄養を取りながらさっぱり食べられる味だと思います。


 チューリップオレンジ チューリップオレンジ チューリップオレンジ チューリップオレンジ チューリップオレンジ チューリップオレンジ チューリップオレンジ チューリップオレンジ チューリップオレンジ チューリップオレンジ


これまで試食会で提供した品の数々は

アンケートの結果、好評だったものに

「滝山ブランド」

の認定をして、各店で随時販売していく予定です。


今のところ、


SOZAI マグノリア 「ほうれん草パスタ」

やきとり工房 「焼き鳥のねぎま」

すし小島 「ブリ大根」


が認定されることに決まりました。


もちろんこれらの品には、東久留米産の野菜が入ります。

(ただし、季節によって野菜が手に入らない場合は

 ほかの生産地のもので代用します。)



滝山ブランドを通して、「地産地消って素晴らしい」「地元っていいな」

こう言ってもらえるようになれば、とても嬉しいです。晴れ



アンケートにご協力いただいた皆さん、

本当にありがとうございました。合格



  (謙G)