ふれあいハーモニーのブログ -25ページ目

活動日記(11月12日)

前回の更新から1ヶ月たってしまいました。


来る11月18日(金)に、「横浜市PTA音楽交歓の集い」に出演します。

会場は「神奈川公会堂」で、ここは2年半前に私たち「ふれあいハーモニー」が「発足10周年コンサート」を開いたホームグラウンド、いや、ホーム会場と言えます。


18日に演奏する曲は「桜の栞」と「雪の華」。

「桜の栞」では、ちょっと振り付けを入れます。そして、季節を先取りした2曲目「雪の華」を、しっとりと歌い上げたいと思います。


そして、発表します!

今年度初めて参加する「ヨコハマ・コーラルフェスト2012」で演奏する曲が決まりました!

なんと、混声で「あすという日が」と「少年時代」を歌います。

開催日である2月というのは、受験期にあたり、出演メンバーが少なくなりそうなので、これまで、「ふれあいハーモニー」の単独演奏会で賛助出演くださっている男声アカペラユニット「Dソックス」のメンバーに手伝ってもらうことにしたのです。


メンバーにとっては、久しぶりの混声であったり、初めての混声であったりしますが、混声合唱の良さが体験できれば、音楽の幅が広がることでしょう。「PTA音楽交歓の集い」の出演後の練習が今から楽しみです。


それでは、次回の更新時には、「PTA音楽交歓の集い」出演の様子が伝えられればと思います。お楽しみに。


今後の予定は次の通りです。

◇11月18日(金)横浜市PTA音楽交歓の集いに出演(神奈川公会堂)

◆11月26日(土)10:00~12:00 師岡コミュニティハウス集会室

◆12月10日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◆12月17日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◆2012年1月7日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◆1月21日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◇2月11日(土)午前の部 ヨコハマ・コーラルフェスト出演(みなとみらいホール)

音楽堂おかあさんコーラス大会の余韻

いきなりですが、私たちのステージ演奏(音声のみ)をどうぞ(^∇^)

それでは、「県立音楽堂・おかあさんコーラス大会」における、私たち「ふれあいハーモニー」のステージ演奏に対する講評の先生方からのコメントを紹介します。

「響きの豊かな美しい歌声。」「各パート優秀でバランスも良い。」「深い声で大人の女声合唱を聴かせて頂きました。」「良い声で、安定した演奏でした。」「シロートさんではない歌声。」「コンクールに参加なさったら如何ですか?」

どれも私たちには本当にうれしいコメントです(^O^)

ほめられたコメントばかりを並べちゃいましたが、次のようなアドバイスもいただきました。

『言葉が一部不明でした』『ハモリはパートのバランスを互いに聴き合ってください』

そうそう、『指揮者の楽譜の表紙の色が衣装の色としっかりコーディネートされていました!』という嬉しいコメントもいただきました。

こうやって、私たちのたった5分間のステージに、プロの耳、プロの目、プロの感性で、講評を書いてくださるのは本当に励みになります。講評してくださった、磯部先生、桑原先生、田中先生、渕上先生、どうもありがとうございました。

しっかりと練習をして、来年の音楽堂ステージに向けてがんばろうと思います。

今後の予定は次の通りです。


◆10月15日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◆10月29日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◆11月12日(土)10:00~12:30 神之木地区センター和室

◇11月18日(金)横浜市PTA音楽交歓の集いに出演

◆11月26日(土)10:00~12:00 師岡コミュニティハウス集会室

◆12月10日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◆12月17日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

活動日記(10月4日)

10月4日、私たち「ふれあいハーモニー」は「第51回 県立音楽堂・おかあさんコーラス大会」に出演してきました(^∇^)

今年は、女声合唱組曲「海は見てきた」(安浪雄嗣 作詩 平吉毅州 作曲)より、とてもメロディーラインが美しい「4.岸辺にて」を選曲し、演奏しました♪

音楽堂ステージは、演奏時間が6分以内なので、ちょっと長めの曲に挑戦すると2曲歌えないのが残念なのですが、今年は演奏に約5分かかる「岸辺にて」一曲を、時間を気にせず、しっとりと歌いあげることに決めて練習に励んできました。

この大会は、コンクールではないものの、プロの指揮者や声楽の先生やピアニストなど著名な音楽家の皆様から講評をいただけるので、毎年、講評でいいコメントをいただくことを目標としています。

さて、いよいよ当日の朝がやってきました。

この大会は、4日間おこなわれるのですが、私たちの出番は、大会初日である10月4日の午前の部の17番(トリ)でした。

実行委員長さんのお話や全体発声練習や講評の先生方の紹介に続いて予定通り、10時5分から1番目の団体の演奏が始まったのですが、他の団体の演奏を聴きながら待つ時間の長いこと(・・;)

12番目の団体が舞台での演奏を終えたところで、やっと係の方から声がかかり、写真撮影→リハーサルへと進み、舞台に立ったのは午前の部と言いながら、12時過ぎていたと思います。

さて、前置きが長くなりましたが、もしよろしければ私たちの演奏をお聴きください。

動画形式ですが、映像はありません。音しか載せていませんが、エラーではありませんので、ぜひ耳を傾けてみてください。

ちなみに、一度に載せられるデータ容量の関係から、1曲を4分割しています。ご面倒でも、上から4つを順番にすべて聴いていただければ1曲すべてを聴いていただくことができます。

ブログに載せるには容量制限があり、また、ファイル形式の変換により、音質が下がってしまうため、音楽堂のホールの響きと同じ臨場感で聴いていただけないのがとても残念ですが、私たち「ふれあいハーモニー」の演奏の雰囲気だけでも味わって頂けるなら嬉しいです。

では、こちらからどうぞ(*^▽^*)



さて、次回以降の練習日程、出演日程は次の通りです。

◆10月15日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◆10月29日(土)10:00~12:30 神之木地区センター音楽室

◆11月12日(土)10:00~12:30 神之木地区センター和室

◇11月18日(金)横浜市PTA音楽交歓の集いに出演

◆11月26日(土)10:00~12:00 師岡コミュニティハウス集会室

◆12月10日(土)10:00~12:30 会場未定

◆12月17日(土)10:00~12:30 会場未定

次回更新時のブログには、音楽度ステージで歌って感じたことや、講評の先生方の講評の一部を紹介したいと思います。

では次回の更新を、お楽しみにo(^-^)o