2019年3月2日(土)
『町ガ × 石田ショーキチ 2マンLIVE 〜お供からの卒業〜』
@名古屋パラダイスカフェ21
(名古屋市千種区今池1-8-5 B1F)
open 12:00/start 12:30
前売 2500円+TC&オーダー
【出演】まちだガールズ・クワイア、石田ショーキチ
初めての町ガ×石田P2マンライブは名古屋で!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
行って来ました名古屋までー☆\(^o^)/


千種区の今池駅からほど近いビルの地下にある、隠れ家のような素敵なライブハウスでした♪
ステージ下手にはグランドピアノ。横にマイクが5本立てられています。
本日のセットリストはこちらです
↓↓↓
【まちだガールズ・クワイア】
1.Lolli pop
2.恋するポルカドットポルカ
3.Ready Steady Go!
4.Forever my friend
5.はるかぜリップ
6.サマーレイン
【石田ショーキチ】
1.恋するポルカドットポルカ
2.One after 909
3.Love your life
4.タイム
5.200 MILES AWAY -霧の200マイル
6.Day After Tomorrow
7.Photograph
8.SATURDAY NIGHT
【まちだガールズ・クワイア&石田ショーキチ】
1.Winter Love
2.木綿のハンカチーフ
3.やさしい悪魔
4.Satellite watch ~衛星軌道の財宝探査~
5.Ice Nine
En.恋のディスタンス
ライブはまず まちだガールズ・クワイア(以下 町ガ)のターンから。今日も可愛い






本日の参加メンバーは左から
さきこ→ひより→もえか→あいね→えりか の5人。
高校生メンバーである ほのか・のぞみは今回不参加でした。
写真でお分かり頂ける通り、今回はステージが狭い&有線マイクということもあり、踊りは控えめに身ぶり手ぶりのみ。ですがその分、歌にとても集中されていました(*^^*)
最初に確か もえかさんだったかな?
「今回はお供ではなく、ショーキチとの2マンになりました☆」
この「ショーキチ」呼びが何とも笑えてしまうw
なごやかな空気に包まれて、彼女たちのライブが始まりました

1曲目の『Lollipop』は意外な選曲だったなぁ♪アコースティックなセトリを意識してのことなのかな…なにせ彼女たちはマイクを使わず生声でライブ出来ちゃうくらいのクオリティを持ってますからね☆

今日は人数が少ない分、一人一人の声がとてもよく際立っていて、特に さきこさん の声がとてもよかった…!(°▽°)今日はたった一人でソプラノを担当してるはずなのに不思議…とてもやさしくてまろやかな声なんだけど、きちんと曲の中で鳴るんだよなぁ。
ちなみにメゾソプラノは もえかさん と ひよりさん。アルトは あいねさん と えりかさん。でも曲によって担当が変わることもよくあります。いないメンバーのパートを代わりに歌ったり、臨機応変に対応出来てしまうのが 町ガ の強みですね☆(°▽°)
そして今日は ひよりさん のソロパートが多かったなぁ…素敵だったなぁ…

あと『マイフレンド フォーエバー』は全体量に今までとは違った声の混ざり方だったし、歌が進化して行ってる感触です☆(*´ω`*)
ケチャも全力で出来たし♪(ていうか町田界隈から遠征して来てる人めっちゃ多かったw)そして最後には『サマーレイン』が聞けたーーーーー!!!うれしかったぁぁぁぁぁぁぁ(≧▽≦)これ冬場はなかなか聞けないんですよね。
町ガのバージョンを石田さんのファンの方にも聞いてもらえてうれしかったです♪

とても和やかなムードのまま、町ガちゃんのステージ終了~!あぁ楽しかった!(*^^*)
そして石田ショーキチさんとバトンタッチ

石田さん「名古屋はついこの間も来たような気がするんですが、いやー今日は満員ですね!ありがとうございます!
娘たちは『お供からの卒業』なんて言ってましたけど、あとで俺が伴奏するんだけどね(笑)」
あはは!(≧▽≦)大変ですねお父さんw
この挨拶の後でやったのがなんと!
『恋するポルカドットポルカ』!さっき娘さんたちが歌ってたのと同じやつキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
ギターをジャカジャカ鳴らし巻き舌でロックに歌うショーキチさん!ひょー!かましてくれるぜー!(≧▽≦)
「お相手は僕に決めなよ」
という歌詞を
「お相手は 俺に 決めなよ」
なんてアレンジしちゃってキャーーーーー(〃∀〃)
続いて披露した『One after 909』はビートルズのカバーで、King & Chickenのユニットでやってるのを聞いたことあったけど、その時よりもだいぶテンポ早めでロック味すごかった☆

この後のMCではギターの話に。
なんでも、今回の遠征メンバーはご自身も含めて全部で7人の大所帯だったそうで、となると移動車がもうパンパンに


12弦ギターのハードケースを入れるにはスペースがキツすぎるとのことで、今回は6弦のギターをお持ちになられたのだそうです。いやいや6弦でも十二分な迫力ですよ…



そして次の曲に行く前に
石田さん「ではギターだけでは何なので…こちらにピアノがありますから…」
おおー!いよいよピアノに移りますか!(°▽°)
石田さん「このピアノをね、じゃあみんなでながめましょうか…」
えっ…?(°д°)
足を組んでひざに手を置いて…じっとピアノを見つめて…
石田さん「…いいピアノですねぇ…」
いやいやいやいや…
ナンデヤネ──ン(*´▽`)ノ.+゚*。:゚+
弾けや!!!www これ何のための時間やwww でもちょっと楽しかったwww
みんなでながめたピアノでしっとりと歌い上げてくれました

途中のMCでは、回を重ねるごとにここのピアノはガンガン鳴るようになってますね!とおっしゃってました。まるで町田ノイズのピアノのようだと。
あと名古屋までの移動の車中BGMはクイーンの『ボヘミアン・ラプソディー』だったらしく
石田さん「♪Mama~ wow~」
なんてちょっと歌ってみたりして(≧艸≦)
それと、あとなんと町ガの新曲も聞いてたそうで!!
石田さん「これがまた良い曲なんですよ~!( ̄▽ ̄)」
うおおおおお!!!なにそれめっちゃ気になるー!!!!o(°▽°)o
ここではこれ以上の情報は無かったので、続報を待ちたいですね☆
ピアノで3曲やったあとは元の位置に戻ってギターに持ちかえて。
石田さん「では最後に…今日は何曜日だい!?
あ、聞き方まちがえたw
『今日は何の日だい!?』」
サタデーナイトー☆やったー!!!\(^o^)/
MOTOR WORKSのパーティーナンバー


サビのメロディをお客さんが歌って、石田さんがハモってくれるのほんと好き!!(*´ω`*)「さんはい」って歌うとこ合図してくれるのも好き!!(*´ω`*)
ここで石田さんのターンは終了。
ステージに残ったまま「娘たち」こと町ガのメンバーを呼び込みます。
ここからはオケは使わず、石田さんのピアノorギターに合わせて歌うアコースティックなセッションになります

ステージがいっぱいになってしまうので、石田さんはピアノへ移動。ギターを弾くときもピアノのとこに座って弾いてました。
まずはピアノで『Winter Love』。
今の季節にぴったりな可愛い曲☆(*´ω`*)ピアノ伴奏だけだと、彼女たちの声がほんとよく聞こえます。
もえかさん「ありがとうございます。では次は、アルバムにも収録されている『木綿のハンカチーフ』を歌おうと思うんですが、この曲って歌詞が1番から4番まであって、それぞれをメンバーがソロで歌ってるんですね。で、3番の歌詞を普段は ほのか が歌ってるんですが、ここにはいないので……今日は代わりにショーキチさんに歌ってもらおうかと☆」
えー!!!わーお!!!すごーい!!!

テンション上がるお客さん♪
あれ?石田さん…
(; ゚ロ゚)????? ←こんな顔で固まってるwww
石田さん「えっ…おれが歌うの!?え、だってキー全然違うじゃん…!え…!?」
戸惑う石田さんに向かって
大丈夫大丈夫!とか、
前にラジオでほのかだったし!とか、
「♪PAPA~wow~」とかボヘミアン・ラプソディーっぽく歌っておねだりする町ガちゃんたち(笑)
もえかさん「皆さんも聞きたいですよねー?」
聞きたーーーーい!\(^o^)/
(; ゚ ロ゚)ナン!( ; ロ゚)゚ デス!!( ; ロ)゚ ゚トー!!! ←石田さんずっとこんな顔w
ていうか石田さんにこんな表情させるのなんて、今や町ガちゃんくらいなんじゃないかなw いいぞもっとやれーw
さぁ、娘たちにおねだりされた父、ここで腹をくくりました。ピアノ伴奏が始まります。
1番を ひよりさん、
2番を あいねさん、
そして3番…
ファルセットできれいな歌声…儚さも相まって…ふぉぉ…(*°Д°*)石田さんのこんな声聞いたことない…
続いて4番の もえかさんも、いつも以上に思いがこもっていて…
もえかさんだけでなく、ひよりさんもあいねさんも、歌の世界と深く溶け合っているかのようでした…。ピアノのみの『木綿のハンカチーフ』は、歌の世界をいっそう広げ、また、石田さんのピアノに彼女たちが歌わされてると思えるほどに、心が揺さぶられました。すごいなぁ…。
このあとはギターの伴奏で『やさしい悪魔』。続く『Satellite watch ~衛星軌道の財宝探査~』は、ギターだとずいぶん印象が変わったなぁ(°▽°)普段はソプラノ隊3人がメインに歌うけど、この日のソプラノは さきこさん しかいなかったから、さきこさん と ひよりさんの2人で歌ってた…!すごくレアな組み合わせ…!新鮮で良かったなー!

最後はピアノで『Ice Nine』。
ほのかさん のパートを ひよりさんが歌ってて、温度感の違う二人の声を対比がとても興味深い…!(*^^*)どちらも違う質感でカッコイイんだよなー!
サビに向かって声がどんどん重なって行く感じが、ピアノだとさらに際立ってゾクゾクしました。
ここで本編は終了~~~~
アンコール



父と娘たちまた出てキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
予想外のアンコールだったらしく、何やります?なんて父娘が話してます

アンコールは、みんなの始まりの曲である『恋のディスタンス』。石田さんのカッコいいギター☆コールや手拍子やケチャも全力でやって、わいわい楽しく終了しましたー☆\(^o^)/
なんて素敵で特別な時間だったろう…!やってる人も見てる人も、みんなとても楽しそうで幸せそうで、すごく貴重な時間だった…!
今日だけじゃなく、いつだってそうだよ。あなたと会う時間はいつだって特別だった。
こんな素晴らしい時間がまた過ごせますように…また出会えますように…願わくば虹と消えないことを…


お父さんだいすきな娘っこたちでした☆(*´ω`*)
最後まで読んでくださって本当にありがとうございます!!!m(__)m
ご意見やご感想がございましたらぜひコメントくださいませ。宜しくお願い致します!!!m(__)m