マリコとヒデーズ@吉祥寺 曼荼羅(2018.11.11) | ふれあいのブログ

ふれあいのブログ

ブログの説明を入力します。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

マリコとヒデーズの「歌え!課外授業」vol.6 
テーマ:昭和アニソン烈伝 
講師:井手麻理子、黒沢秀樹、川久保秀一 
特別講師:成瀬英樹 
ピアノ:南方美智子 
11/11(日)吉祥寺 曼荼羅 
18時/18時半 
前売り・予約3,300円、当日3,800円(共に別途1ドリンクオーダー) 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



行って来ましたーーーー!!!楽しかったーーーーー!!!!(≧▽≦)いやーほんといいもん見た!!!ちょっと思いつくままに感想書かせて頂きますね!!!






場内には川久保先生が書いた習字が飾られていました!!いやー美しい!!じつに達筆!!素晴らしいなー!!!(°▽°)









ハート2 ←これがかわいい(笑)



本日歌ったアニメ主題歌はこちらです。
↓↓↓


【1時間め】
サザエさん
バビル二世
キャンディキャンディ
妖怪人間ベム
北斗の拳
はじめ人間ギャートルズ


【2時間め】
トム・ソーヤーの冒険
巨人の星
がんばれ!!タブチくん
うる星やつら
キャッツ・アイ
まんが日本昔ばなし


【アンコール】
ハクション大魔王
キャッツ・アイ


川久保先生、マリコ先生、黒沢先生の三者三様のボーカルで余すところなく世界観が表現されてました!!!(°▽°)でもゲストの成瀬さんの声がカスカスであせる昨日ソワンソングさんとのライブで絶唱してきてしまったらしい(笑)ウクレレも素敵だったけど、今度来るときはもっと歌声聞かせてくださいよ~(*´ω`*)待ってます♪


まず1曲めの『サザエさん』からもうなんか素敵なの…!アレンジが変わると印象が全然違うのね…!めっちゃ良い曲に聞こえるの!!!これ全部の曲がそうだった…!!(°▽°)
特に南方さんのピアノがマジすごかった…!メロディもリズムもまかせとけーって感じで素晴らしかったなー!(°▽°)


アニソンって展開が多かったりキラキラしてたり、メインターゲットである子どもたちのハートをつかむようなギミックがたくさん散りばめられてるんですよね。だから今回はピアノの役割がすごく重要だったなあと感じました…!ほんと素敵だったなあ南方さん…!(°▽°)


『サザエさん』のおかげで一気にお茶の間モード☆いやー場内がじつになごやか(*´ω`*)


2曲目の『バビル二世』では川久保先生がメインボーカル。カッコイイの!ラブ


そして途中の「ヤァ!」って掛け声はマリコ先生と黒沢先生が担当。これがかわいいのきらきら二人そろって「ヤァ!(°▽°)」って元気いっぱい(笑)


しかも曲が終わってから


マリコ先生「はりきって『ヤッ』ってなっちゃったなー。『ヤァ』だなー」


って一人反省会(笑)天真爛漫というか何というか☆(*´ω`*)


3曲目は『キャンディキャンディ』


秀樹の原曲キーシリーズキタ━━━(゚∀゚)━━━!!


ヤバいよヤバいよ秀樹がキャンディだよーーーーーー!!!!(*´Д`*)ふぁぁぁぁぁんかわいいよぅかわいいよぅ!!!(*´Д`*)はつらつとした明るさを振りまきながらも、マイナーコードでは胸がキュッとなるような切なさを醸し出し、泣きべそなんてさよなら『ね』←世界一かわいい『ね』だったよ秀樹ーーーーー!!!!(*´Д`*)


曲が終わってからはもう やんややんやの大歓声拍手拍手拍手このシリーズどこまで行くんでしょうねーなんて言いつつも「もはや恥じらいとかは無くなりましたね(笑)」と秀樹くん。いやーもうどこまでも突き進んでほしいですわ!\(^o^)/


ほんっと秀樹の可愛さが過ぎる…秀樹は少女にもなれるのね…48歳のおっさんなはずなのに…なんなのかしらあの瑞々しさは…特に3番の「ケーキにクッキーだいすき 緑のドレスもだいすき」って歌詞がもうたまらなかったです…あとマイナーコードのとこの歌い上げっぷりとか最高だったよ…なんていうかもう…ごちそうさまです…(放心状態)


そうそう、曲の前には解説を熱く語られてました爆笑イントロがバロック調で、Aメロはすんなり、そして大胆な転調。マイナーコードからメジャーコードへの突然の展開。

♪泣きべそなんてさよなら→ね→キャンディキャンディ


黒沢先生「『ね』の一言ですよ!今ここで!?ポーンみたいな。子どもの頃は分からないけど、自分で曲を作るようになってから気付きましたね。これはただ事ではないなと(笑)



4曲目は『妖怪人間ベム』


改めて曲を聞いてみたら、フォービートのジャズだったんでよねこれ…と川久保先生。これまたカッコよかったー!(°▽°)川久保先生のジャズっていい!!もっと聞いてみたい!(*^^*)お声がハートフルだから、生楽器との相性がすごく良いんだよなー。ジャズも絶対素敵だと思うなーラブラブ


そうそう、今日の川久保先生のお衣装は先生っぽくベスト+黒縁メガネだったんだけど、ちょっとヒゲが伸びててフェロモン巻き散らしてましたぁハート
MCのときも「生徒の保護者とデキてるみたいな疑惑もあり」なんておっしゃって(笑)やだもう先生ったらやりたい放題じゃないですかぁハート(←何をだ)


5曲目は北斗の拳より『愛をとりもどせ!!』


有名すぎる歌い出し「YOUはSHOCK!」☆
低い方のパートを川久保先生が、高い方をマリコ先生と黒沢先生が担当してて、まぁとんでもなくカッコイイ!!キャー!!(≧▽≦)皆さんアゲアゲのノリノリで歌い上げてたなー♪これもともとクリスタル・キングが歌ってたんですね!(°▽°)マリヒデでも聞いてみたいと思ってたから嬉しかったー♪


しかも川久保先生、歌に入る前に「あっちょっと待って!」ってわざわざ取り出したのがなんとサングラスサングラス!しかもティアドロップ型のデカイやつwww もーこういうとこ大好きwww 色んな手段で楽しませてくれちゃう川久保先生のサービス精神は本当に素晴らしいなー!(*^^*)しかもメガネ似合ってるしラブラブ何でも着こなしちゃうんだなーキラキラ


ちなみにマリコ先生は北斗の拳が大好きだったらしく、習い事で忙しい子ども時代にも合間をぬってテレビを見ていたのだそうですよ☆(*^^*)


そして1時間めのラスト6曲目は『はじめ人間ギャートルズ』、エンディングの「やつらの足音のバラード」


こちらは黒沢先生がメインボーカル。以前クロソワンでもやったことがありますね♪(°▽°)これも秀樹くんの声に合ってるなぁ…。サビでは川久保先生とマリコ先生のハモりも入ってしっとりと…(*^^*)



ここで1時間目が終了~~~
ちょびっと休憩タイム~~~




はい2時間めキラキラ

学校キーンコーンカーンコーン



爽やかなピアノのイントロが流れて、広がるようなこのメロディ…あっこれ知ってる!(°Д°)


7曲目トム・ソーヤーの冒険より『誰よりも遠くへ』


わー懐かしいー!!(*´ω`*)これ大好きだったなー!毎週ワクワクしながら見てたのを思い出す!オープニングの映像がわーっと浮かぶ!(*´ω`*)


しかも改めて聞くとこれめちゃくちゃ良い曲じゃん…!(°Д°)って調べてみたらなんと作曲が服部克久さんだった!わーぉ!
小学校で合唱曲として歌われることもあるみたいですねー♪


さてさてお次はいよいよ!今回のゲスト講師 成瀬英樹さんのご登場ですー!拍手拍手拍手


何て言ってたっけな…ホノルルなんとか大学 湘南キャンパス アイドル学科みたいな呼び込みをしてたなぁ川久保先生(笑)あ、もちろん架空の学校ですよ?(笑)


もーほんとナルちゃんの明るい関西パワーがすごかったー爆笑ちょっとの隙間にもすぐ笑いを詰め込もうとするナルちゃん(笑)そんなにあせらなくていいからゆっくりお声を聞かせてくださいよぅって心の中で思ってしまった(笑)


しかも今回はウクレレの講師ということ、マリコとヒデーズとピアノの南方さんもみんなでウクレレ弾き語り~♪ヽ(´▽`)/


まずはチューニング。ポロンポロンと可愛らしい音が響きますきらきら
マリコ先生と南方さんはmyウクレレ。あっ川久保先生もだ!先日ハワイで買った(買わざるを得なかったw)ピカピカのmyウクレレ♪


黒沢先生のは成瀬さんからお借りしたものなのかな?そう、なんとウクレレを弾くのは今回が人生初なんですって!(°▽°)秀樹のウクレレデビューですよ☆ニコニコ楽しそうに弾いてたなぁ(*´ω`*)


ウクレレ5人で一体何の曲をやるの…?と思ったら、なんと巨人の星の『ゆけゆけ飛雄馬』!えええー!びっくり!!!(°Д°)
しかもこれは川久保先生から成瀬さんへのリクエストだったそうで、


成瀬さん「いやー関西人の俺によく歌えって言うたなー思て(笑)」


あははは!(≧▽≦)そりゃそうだ!タイガースやバファローズの国からいらしたんですもんねー(°▽°;)
しかも当の川久保先生ご自身は、今まで野球にそれほど触れずに来ていたらしく、そのあたりのデリケートなとこあんまり分からないままこの曲を振っちゃったみたいです(笑)


そこでナルちゃんのやったのがすごかった!なんと『替え歌』にしちゃったのだ!(≧▽≦)

♪ゆけゆけ 飛雄馬



♪ゆけゆけ 掛布とか ♪バース とか ♪岡田 とかwww
懐かしいwww お客さんも大ウケwww

声を振り絞って歌ってたなー(°▽°)成瀬さんの気合いがひしひしと伝わって来ました☆
そしてMCではお客さんとの野球トーク♪
ナルちゃんのおしゃべりはお客さんとの距離が近いですねー(^o^)あっという間に身内の集まりみたいな空気になってました☆


お客さんから「なんでタブチじゃないのー?」と声が掛かると、


成瀬さん「すごい!(°▽°)これからタブチの曲歌うんです!なんでわかったのー!?(笑)」


ははは!(≧▽≦)見事な掛け合いにまたもや笑いに包まれます♪


9曲目はがんばれ!!タブチくんの『がんばれば愛』という曲。これは映画バージョンの主題歌だったのかな…?作曲が大瀧詠一さんで、歌っているのがなんとスターダスト・レビューの根本要さんという…!すごい豪華メンバー!(°Д°)


声がカスカスのナルちゃんが突然にボーカルを川久保先生に振ったり(笑)なんかもう色々てんやわんやで賑やかなステージになりました♪(*^^*)


2曲セッションして成瀬さんのパートは終了拍手拍手拍手
途中で印税の話なんかも生々しく挟まったりしたけど(笑)でも場がパーっと明るくなったなぁキラキラ


成瀬さんがステージからはけた後もみんなでナルちゃんの話をしてたんだけど、川久保先生や黒沢先生が「やろうや!」とか「チューニングしよか?」とか、ナルちゃんの口調を物真似してるのがなんとも微笑ましくてよかったなー(*´ω`*)真似したくなるって、その人のこと好きな証拠だもんね♪新しい風を吹かせてくれた成瀬さんに大きな拍手~拍手拍手拍手


さて次の曲は、うる星やつらの『ラムのラブソング』。曲に入る前にラムちゃんのコスチュームの話題になりました。虎模様のセクシーなビキニビキニキラキラ

「向かいのドンキで買ってくればよかったのに」

と川久保先生(笑)。マリコ先生全力拒否(笑)。

「ビキニ着てる風に見える肉じゅばんなら着てもいいよ!」

とおっしゃってました(≧艸≦)ぷぷぷ


ピアノの軽快なイントロが始まり…


♪あんまりそわそわしないで


秀樹きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁうわぁぁぁぁぁぁぁ「私が誰より一番」ってぇぇぇぇぇぇああああああああああ


なんてかわいいんだ!!!まぶしすぎる!!!破壊力が強すぎるよ!!!秀樹が「好きよ」って言ってるよ「好きよ」って!!!!ああもうどうしたらいいのどうしたらいいの!!!!(落ち着け)


あのキラキラした世界をまぁ見事に表現してるわけですよ…なんなの乙女なの秀樹は…!完全にラムちゃんじゃないですか…!「♪私を悩ませるわ」って…!秀樹を悩ませるやつはどこのどいつだームキー(落ち着け)(秀樹≠ラムちゃん)


途中で ♪好きよ 好きよ 好きよ ウッフンハート
って歌詞があるんですが、そこは黒沢先生とマリコ先生の掛け合いに。
♪ウッフンハート 担当のマリコ先生がまたおかしくって!(≧艸≦)お色気をまったく入れず、セリフ読んでるみたいな「ウッフン」で(笑)もちろんわざとそう言ってるんだけど、ずいぶんとビジネスライクなウッフンだなーとwww マリコ先生ったらかわいすぎるぜ☆(*´ω`*)


もうほんと息も絶え絶えで倒れそうだったわけですが(私がね)、いやーいいもん見せて頂きましたわ…こりゃあ良い冥土の土産だわさ…秀樹の可愛さは天井知らずやで…。
ちなみにこの曲、マリコ先生が歌おうかって話も一瞬出たそうなんですが、川久保先生とマリコ先生が二人そろって「いやー????」となって(笑)結果秀樹ラムちゃんの誕生ということになりました♪(≧艸≦)


そしてお次は『キャッツアイ』。


ここはマリコ先生がガツンとカッコよく歌ってくれました~♪ヽ(´▽`)/ 声がどこまでも伸びる伸びる♪黒いスカートをはいてたマリコ先生、とってもセクシーにキメめてくれました☆(*^^*)


「キャッツ・アイの最終回ってどんなだったか知ってる?」と話題を振る川久保先生。病気で記憶を失った瞳に、恋人の俊夫は「また瞳と恋ができる」とやさしい言葉を掛けたんだよと分かりやすく解説ニコニコ

そこから恋愛の話にちょこっとなって、いわゆる元サヤってやつ?でも記憶がないからうまく行くってこともあるよね?いったん別れてまたくっついたとしても、あーあなたのそういうとこが嫌だったんだよねーってぶり返すみたいなことあるよねー等々。うんうんとうなづいてみたりね(笑)。


そして宴もたけなわ、いよいよ次でラストになります!えーーーーーーーー!(´Д`)早いなーあっという間だなー!
皆さんライブの告知などをして、アニソンパーティーの締めくくりはこの曲。


『まんが日本昔ばなし』


マリコ先生がまた素晴らしく、そして完璧に作り上げてて、川久保先生と黒沢先生のハーモニーもまた美しい…!三声のハモりでしっとりとやさしく、あぁいい夢見れそう…(*´ω`*)
しかもこの曲って歌詞が5番まであるんですね…!初めて知りました。昔話はすでにここから始まってたんだなぁ。演歌のような民謡のような和の響きで本当に良かった…また聞きたいなぁ…(*´ω`*)


大きな拍手に包まれて本編終了~拍手拍手拍手


アンコール拍手アンコール拍手アンコール拍手



メンバー出てきた~♪ヽ(´▽`)/
そしてゲスト講師の成瀬教授も再登場~♪ヽ(´▽`)/


全員で演奏してくれたのは『ハクション大魔王のうた』


♪ハ  ♪ハ  ♪ハクション大魔王~


マリコ先生の演歌枠キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
堂々と勇ましく、カッコよくこぶしまわして歌いキメてくれました☆いやー気持ちいいなー!(*^^*)


そして曲が終わったら今度は成瀬さんから

「もう一曲やってもいいですかー!?(≧▽≦)」

うおおおおお!うれしいキラキラ
じつは本編でやった『キャッツ・アイ』、トラブルで黒沢先生のギターの音が出てなかったんですあせるなのでここでリベンジ!もう一回♪もう一回♪爆笑


成瀬さんも加わってアンコールのラストは『キャッツ・アイ』
みんなノリノリに手拍子して、お祭り騒ぎでライブは終了~♪ヽ(´▽`)/ いやー楽しかった☆盛りだくさんだったなー☆


アニメの主題歌って、思い出と直結してることがほんと多い。聞いてて頭に浮かぶ風景とか家族とか、懐かしくて胸がしめつけられるような気持ちなったり、ワクワク高揚したり。んでまた良く出来てるんだなー…皆さんが細かく解説してくださるから、改めてその凄さを感じました。


アニソンって奥が深い…!

とても一度じゃ表現しきれない…!


だからぜひまたやってほしいです!次回のマリコとヒデーズは『昭和アニソン列伝 vol.2 』ってのはいかがでしょうか!!ぜひぜひ宜しくお願い致しますー!!m(__)m



以上でライブレポは終了です☆


うーん、書ききれてないこともいっぱいあるし、ライブの面白さが伝わってるかなー心配だなー(´・ω・`)

そもそも全体的にレポっていうか何ていうか…秀樹かわいいって言いたいだけだろお前みたいな感じになってますけど…まぁ否定はしませんけど(しないんかい)バカな戯言を並べたアホレポにお付き合いくださいまして本当に本当にありがとうございます!!!m(__)m

当日はメモを取りつつ見てはおりましたが、間違ってる所がございましたらコメント欄にてお教え頂けると幸いです。宜しくお願い致します!!!m(__)m



最後までご覧頂きまして誠にありがとうございました!!!m(__)m