【前編1】復活!黒沢健一 SEAT AND MUSIC 2017(2017.12.09) | ふれあいのブログ

ふれあいのブログ

ブログの説明を入力します。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

黒沢健一の奇跡のニューアルバム【HEAR ME NOW】発売を記念して、あの「黒沢健一 SEAT AND MUSIC」がトークイベントとして復活します!!

黒沢健一の未発表楽曲をゆかりある人達で再編集、レコーディングした愛のアルバム【HEAR ME NOW】

それに深くかかわったみんなが全員集合!
アルバムの事や、黒沢健一との沢山のエピソードをマル秘楽曲や秘蔵映像も交えてたっぷりと楽しくトークします!

ソロ時代、L⇔R時代はもちろん、MOTORWORKSやそれ以外の活動もみんなで語り尽くし!
懐かしの「SEAT AND MUSIC」限定メニューも復活!あの頃と同じようにお酒やお食事を楽しみながら楽しめます。

黒沢健一がカルカルに再び戻ってくる!
ぜひこの特別な夜を一緒にお楽しみ下さい!


2017年12月9日(土)
出演 :遠山裕、石田ショーキチ、茂村泰彦、黒沢秀樹
会場:東京カルチャーカルチャー
open 17:00 / start 18:00 20:30終演予定
前売チャージ券¥3,000(税込・別途要1オーダー)
チケット発売:11月12日(日)


□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


オフィシャルサイトの素敵な告知から一ヶ月、幸運なことにチケットも取れて、カルカルへ行ってまいりました!!(≧▽≦)ふぁーーーーうれしいよーーーー!!!(≧▽≦)



入口の看板(°▽°)






またこの写真に出逢えましたラブラブ






店内のBGMは健ちゃんの曲♪英語詞のマニアックな選曲がカルカルっぽいなー(笑)


ステージには健ちゃんの席もありますよ♪(*´ω`*)





本日の限定メニューはこちら☆






そしてカルカルの横山店長より、本日の公演は写真撮影OK、動画撮影OKの許可が出ました!!(°▽°)どんどんSNSで拡散しちゃってくださいねー☆ってことで、Twitterにはこの日の写真いっぱい上がってますよー\(^o^)/ #黒沢健一 で検索してみてくださいね☆



ということで、写真もレポもたくさん上がってることですし、私はちょびっとだけここに書かせて頂きますね( ´∀`;)大したことは書けないですがあせる



追加で販売された椅子席も含めて場内はぱんぱんです(°▽°)開演時間より少し早くステージに登場したのは、カルカルの横山店長と、健ちゃんの事務所の社長の江口さんです。



今回のアルバム【HEAR ME NOW】の発売は当初12月5日の予定だったのですが、CDのジャケットに不備があったらしく、発送が間に合わなくなってしまったのです(´Д`;)そのお詫びを江口さんから…ってもう江口さん平謝り…(´Д`;)全然大丈夫っすよー☆ゆっくり待ちますからー(*^^*)



そして横山店長からは



横山店長「1月の献花の会のときに『健一くんの未発表の音源があるんだよね…』って江口さんから聞いて、僕、なんとなく12月のこの土曜日をおさえてたんですよね…ほんとなんとなく。何があるって決まってたわけじゃ全然ないんだけど。でもイベントが決まってからは、もう江口さんがバババっとブッキングしてくれて。」



さっすが店長!素晴らしい勘ですね☆(≧▽≦)バッチリなタイミングで本当にありがとうございます☆m(__)m



そしていよいよゲストの皆さんがご登場されました☆








左から、横山店長→江口さん→秀樹くん→石田さん→遠山さん→シゲさん


ああっ(´Д`)シゲさん目つぶっちゃってる(´Д`)ごめんなさいあせる



今日のイベントは、

前半→健ちゃんとのエピソードトーク。L⇔R時代からソロやユニット期など、全体的に。
後半→アルバム【HEAR ME NOW】の楽曲についての解説



こんな流れです(°▽°)



あと最後にお楽しみ抽選会があるとのこと!なんと江口さんが事務所にあったお宝グッズを大量に提供してくれたのだー!(*^^*)



健ちゃんはカルカルでは「じゃんケンイチ」と呼ばれるじゃんけんの名手だったので(笑)ほんとは皆さんでじゃんけんしたいところなんですが、物が大量なのでじゃんけんやってる暇はないですねー(笑)と横山店長談☆(≧艸≦)ぷぷぷ懐かしいきらきら!!



そしてまずは、みんなでカンパーイ生ビール
ちなみに乾杯の音頭は秀樹くん(^_^)



ではまずは一曲みんなで聞きましょうってことで、ステージのスクリーンに流れたのは



おんぷ KANSAS CITY~HEY HEY HEY HEY(L⇔R Doubt tour at NHK hall〜last live 1997〜より)



横山店長「この曲は秀樹くんからのリクエストですね。なぜこの曲を?」



秀樹くん「いきなりカバーってね(笑)オリジナルじゃないんかいっていう(笑)
カバーって、兄貴もそうだけど、昔から何度も聞いてるから何も考えずに歌えるんですよね。なので、兄貴が楽しんでる姿を見てもらいたいなと思ってこれにしました(^_^)」



横山店長「遠山さんも映ってましたね



遠山さん「ハイ…えっと…違う衣装にすれば良かったかなと…(笑)」



うははwww すんごい色と柄のシャツ着てましたもんね…( ̄▽ ̄)



横山店長「そして映像にもてた、ベースの木下さんから、今日は会場には来られないとのことなので、お手紙を預かって来ました



きーちゃん…!きーちゃん!!!(´;ω;`)



きーちゃんからのお手紙、スクリーンに写しながら横山店長が代読してくれました。(手紙の部分の写真は全部で11枚です。)

























機材を食い入るように見る石田さんと遠山さん(笑)




この2枚は泊まった宿だったかな。
シゲさんが解説してくれてました(*^^*)



きーちゃんからの正式なコメント、あの日以来だよね…うれしかったなぁ…きーちゃんに会いたいなぁ…。
またカルカルでイベントやるときにはぜひ来て頂きたいです!きーちゃんが健ちゃんのこと話すとこ見たいよ!!!(≧▽≦)ぜひぜひ宜しくお願いします!(*^人^*)



そして引き続き、事務所から提供された写真が写し出されます☆








↑この2枚は、L⇔Rとしてデビューする前、さらに健ちゃんが作家としてデビューするよりも前の写真。EASTWESTというコンテストに出た時のものです。
このとき頂いた賞金で十二弦のギターを買ったのだそうですよ☆



横山店長「このインタビュー、健一くん『ハイ』しか言ってませんね(笑)よくこれ記事にしたなー(笑)」



ほんとだwww



L⇔Rとスパイラルライフはレコーディングが重なることがよくあり、山中湖のミュージックインというスタジオに同時期に缶詰になったりしていたそうで、



遠山さん「ミュージックインって今はもう無いんだっけ?そこでは小部屋を用意されまして、そこに健ちゃんは製作作業、僕もアレンジの作業でそれぞれこもりまして。…あとはもうあまり記憶が無く…(笑)」



『記憶にございません』という昭和感あふれるギャグをちょいちょいはさむ遠山さんwww



石田さん「もうね、こちらの悪ノリがすごいんですよ(笑)
みんな夜中ずっと作業してて、もう朝までやるんですよ、8時半とか
そのミュージックインってコテージなんですけど、朝、プロパンガスの検針の業者の人が来て、外でお仕事してるわけですよ。
そしたらこのL⇔Rチームが、遠山さんとか岡井さんとかも含めてダーッとそこに駆け寄って、その業者さんをぐるぐる囲んでマイムマイムを踊るんです(笑)
みんな手を繋いで♪マイムマイムマイムマイムって業者さんを真ん中に追い込んで(笑)業者さん『あああっ(/;>д<\)』ってなってました(笑)
遠山さんアコーディオン弾いてて(笑)こんななってすげーうまいの(笑)」



華麗な指さばきを真似する石田さんwww



秀樹くん「それ聞いて思い出した(°Д°)あー遠山さんアコーディオン弾いてたわー(笑)」



都合の悪いことは忘れる人たちwww



そして次は遠山さんからのリクエスト。



おんぷGrow (TOUR without electricity 2009 ~ at The Globe Tokyo より)



うぅわぁぁぁ…Grow…これ…流しちゃうんだー…涙腺こらえるの必死…(´;ω;`)



曲のあとには、遠山さんのご自宅のスタジオで作業をしてる健ちゃんの写真が(*^^*)








遠山さん「ここ禁煙なんですけどねぇ…」



ちょwww 健ちゃんダメじゃんwww



ソロの2枚目のシングル「Rock'n Roll」のカップリングに入ってるカバー曲はここで録ったって言ってたかな…。

しかしこうして見ると健ちゃんもけっこう癖毛だよなぁ。秀樹くんのがもっとくるくるな感じかなぁ。



あとは直筆の歌詞。
↓これは『Grow』です。








これは何の曲か分かるかな…?(*^^*)










答えはL⇔Rの [Fresh Air For My] Dounut Dreams ~ドーナッツ ・ドリームス~でした☆

「牧場の朝」は仮タイトルだそうです。この頃はかなりいい加減に付けてたと秀樹くん談。

ていうかタイトル思い出せなくて「これ何だっけ?」ってお客さんに聞いてるしwww
みんなそういうお年頃なのかな☆\(^o^)/



あとこれはお仕事年表。自分の作品と提供作品と。








_<)あせる
読みにくくてごめんなさい(´;ω;`)あせる


【前編2】へ続く→