平成最後の十五夜踊り No1 2019 | さすらいの風来簿

平成最後の十五夜踊り No1 2019

十五夜踊りの前日、昇ってくる月を待ったのだが、
雲だらけで、撮れなかった。
 
 
 
当日、定刻に出かけたら、二番組が入場して行った。
入場のシーンを撮り逃した あせる
 
 
 
「嶋中安穏」の旗を掲げる。
 
 
 
一番組には「むかで旗」
 
 
 
鯉のぼり。
 
 
 
出番を待つ「朝伊奈」
 
 
 
出番を待つ、翁。
 
 
 
供利港に船が見える。
 
 
 
豊年祭。
 
 
 
 
 
 
 
船が出ていった。
 
 
 
 
 
 
終わった。
 
 
 
ウサンデー(お下がり)のお餅を、
 
 
 
いただきました 音譜
 
 
 
高校生が見学にやってきた。
スケジュールが早くなったのは、彼らに合わせたからとのこと。
 
 
 
ご覧になっているのは、
 
 
 
「朝伊奈」が表紙の、「ニッポン 離島の祭り
 
 
 
著者にお会いしました~ 音譜
 
 
 
取材を受ける。
 
 
 
 
平成最後のメンバー。
一番組。
 
 
 
二番組。
 
 
 
町長があいさつ。
 
 
 
 
「あみたぼ~り」
 
 
 
雨乞い。
 
 
 
雨の神に、声を届ける。
 
 
 
 
二番組の「いちどいふて」
赤いが7つ。
 
 
 
背後に「嶋中安穏」の旗。
 
 
 
 
 
 
境内を1周する。
 
 
 
 
「三者囃子(さんばすう)」
 
 
 
 
 
 
破れ傘を買わされる。
 
 
 
 
怒りをなだめる。
 
 
 
めでたし、めでたし 音譜
 
 
 
「この庭」
 
 
 
 
「二十四孝」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
子を埋めるための穴を掘る。
 
 
 
 
金銀が出てきた。
 
 
 
 
 
 
高校生が、帰って行った。
最後まで見学しないのか~ あせる
 
 
 
錦江町のあいさつ。
 
 
 
寄付。
 
 
 
 
 
 星 星の写真は、こちら に掲載しています。