浅間記念館に行きたい。

むか~し昔、鬼押出園の近くにあった頃、のんびりと古雑誌を読みふけったことがありました。

コロナ禍の最中、移設、リニューアルをしたとのことで、行ってみたいと思っていたんですよね。

わたびき自動車で働いていたという中沖充さんの写真もまだあるのかな?

取り敢えず八王子で給油します。
八王子でこの日当たり具合。
そう、完全に出遅れました。
本当は5時30分に出発するはずが8時30分!
ダメだ、こりゃ。
十国峠から軽井沢を目指すため、青梅経由を選びます。
昭和レトロな青梅市中心街。
果たして市民はこれに納得しているのか?
何だか混んでいるので鉄道公園経由で秩父に向かいます。
ああ、いい天気だ。
 山伏峠に向かうルートは、バイクで一杯です!
バイクブームの最中、そしてアフターコロナで、想像以上のバイクの数です。
嬉しいなぁ。
サンデードライバーの後でイライラしながら山伏峠を越えます。
下手ならこんなこと、来るなよな。
ナビに頼って来たなら、広い道優先にしてよね。
と心の中で突っ込みつつ、芦ヶ久保に到着です。
クルマは入れてもらえないくらい混み合っていました。
っていうかここに来るまでに渋滞し過ぎです。
この時点で浅間行きは断念しました。
3時間前ならこんな惨状にはなっていなかったはず。
残念!
方針転換で、早めに昼食にします。
悦楽園さんです。
正に昭和レトロ。
しかし昭和よりも量が凄いらしい。
チャーハン、普通盛り800円也。
大盛りにするととてつもない量が出てくるらしいけど、これも大概ですよ~!
お味もしっかりしていていいですね。
そしてギョウザ。
結構バキバキに焼かれているのに、中はしっとりしたニラがいい塩梅です。
中々の名店ですね、これは。
そしてなぜが全員にもらえるメロンソーダ。
ここは中華料理店なハズです。
不思議で仕方がありません。
チャーハンとメロンソーダ、微妙です。
予想以上にチャーハンが多く、結構ギリギリ。
全く余裕のない状態ですが、取り敢えず食べきれてよかったです。
次はカツ丼にしよっと。
さて、目的を失った今日のツーリング。
小鹿野のバイク施設を目指しますが、結局辿り着くことができず。
もういいや(笑)
秩父の山道を楽しむことに専念しました。
いや~、ハーレーはいいなぁ。
そしてループ橋を経て、雁坂トンネルに向かいます。
夏のような日差しを受けるスポーツスター。
やはりかっこいいなぁ、と自画自賛です。
国土交通省の設置した気温計では24℃。
もっと暑く感じます。
ま、カラッとしているし、風はヒンヤリしていて気持ちいいんですけどね。
ダムって素晴らしいですね。
山がちで急峻、しかも雨の多い日本においては、「治水」は非常に重要です。
おまけに環境に優しい発電までできる優れもの。
一時期、悪者にされていた意味が全く判りません。
ETCはもちろん、クレジットカードすら受け付けない硬派な料金所。
昔懐かしい感覚ですね。
財布をしまうため、路肩に寄せるのも久しぶりだなぁ。
ついでにパチリ!
この辺りは海抜高度が高いこともあって、日差しは強いもののヒンヤリとしています。
トンネル内は寒いくらいでした。
雁坂峠から延々とR140を下って行きます。
ここは山梨。
富士山も僅かながら見えます。
甲府盆地らしく、この辺りは暑いですね。
無料のバイパスを経て甲州街道へ。
ここを走るのも久しぶりだなぁ。
そしてK3に入ります。
前々から気になっていたお店に向かいます。
じゃん!
甲府の郊外にハーレー屋さんがあります。
昔から来たいと思っていたんですよね。
いや、こんな店、来るんじゃなかった。
こんな不愉快な店は二度と来ません。
さて、フルーツラインを流します。
起点から終点まで走るのは初めてかも。
予想以上に長いワインディングが続きます。
扇状地の中腹を縫ってはしるフルーツライン。
起伏もあって退屈させませんね。
甲府盆地を見下ろすスポーツスター。
オイル交換したこともありますが、機関絶好調です。
気軽に乗れて、攻めるとそこそこ速く、しかもお巡りさんのお世話にはならない。
う~ん、いいバイクだ。
警告灯が点いたので、都留でセコく2Lだけ給油します。
だって高いんだもん。
山梨は競争原理がはたらかないのかな?
道坂峠を越えて、道志みちを目指します。
黄昏時の山道には、ヒンヤリとした独特の空気が漂います。
このもの寂しい雰囲気が堪らなく好きなんですよね。
スポーツスターに大満足!
さて、道志みちを経て相模原へ戻ってきました。
道志みちはサンデードライバー達で混み合っていましたが、紳士的に、非紳士的にすり抜けての帰路でした。
連休ももう後半です。
おっと、スポーツスターのフロントタイヤが結構減ってんじゃん!
D404ですが、余り持ちがよくありませんね。
次は何にしようかな?
バロン名物の50円コーヒーでひと休み。
ああ、今日もいい一日だったな。
やはりバイクは乗ってナンボ、走ってナンボだと、改めて思います。
今度浅間記念館に行くのがまた楽しみになってきました。

帰りに淵野辺大勝軒を満喫します。
お店の雰囲気も温かく、相変わらず優しい味です。
明日から天気が崩れるらしいし、バイクを楽しめるのは今日が最後かな?