中華バイキング『太陽楼』 | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

今回はこれまで当ブログで紹介してきたお店と違い
来店する際は不快な思いをすることを覚悟した方が良い
個人的にオススメできない要注意店を紹介します

最初に申し上げておきますが

以下の文章はあくまでも個人的な感想ですので

「安くて良いお店」「気軽に入れるオススメ店」

という評価をする方もおられます

そのことを頭に置きつつ読んで頂きますようにm(_ _)m


さて、この日は用事で名古屋の大須へ行きました


腹八分目-中華料理店ばかりが並ぶフロア


大須商店街の中にある雑居ビル大須301
そのビルの3Fが中華街になっています

腹八分目-嫌な予感はしてたんですけど・・・


・・・で、フロアの一番奥にあるお店が太陽楼

腹八分目-雰囲気は悪くないです
腹八分目-でもちょっと狭い・・・


店内は薄暗いですが中華料理店っぽい感じで

悪い雰囲気では無かったです

腹八分目-蒸篭入りなのは良いですけどね
腹八分目-美容茶って・・・ナメてます?


パンフレット には
バイキングといえば太陽楼
太陽楼といえばバイキング
などと大層なことが書かれてあり
料理写真も載っていて「※写真はイメージです」
と記載されていますが
本当に単なるイメージです
実際に食べた料理の写真を見てみましょう・・・

腹八分目-中華料理を食べてる気はしなかったです
腹八分目-せめてネギを入れて欲しい
腹八分目-熱い飲み物なのにこのコップですか?
腹八分目-不味いわけじゃないんですけどね
腹八分目-これだけは絶品っ!!><b
腹八分目-惣菜よりも点心を食べたほうが良いかも
腹八分目-カフェ感覚なら悪くない
腹八分目-これは当たり組ですね
腹八分目-南湖とは比べ物にならない・・・
腹八分目-餡が少な過ぎ><
腹八分目-これはもう・・・論外


イメージ写真に載っている料理は全く出されず
並べられている料理と言えば
業務用冷凍食品肉団子の甘酢あんかけ
フライドポテト揚げ餃子
手間の掛からない煎り卵、カットされた生野菜
スーパーに置いてあるような瓶入りのザーサイキムチ
点心は蒸篭で温められているのは良いんですが
やはり手作りとは思えない物ばかり
炒飯が炊飯ジャーに入っているのも悪くないんですが
具が卵のみというのはちょっと酷くないですか?
何故か焼きそばまで炊飯ジャーに入っていて
味のほうは魚の生臭ささが鼻に付きました
デザート缶詰のシロップ漬けフルーツ
缶詰の杏仁豆腐業務用冷凍食品のライチ
缶詰のココナッツミルクタピオカを入れた物と低質
そのココナッツミルクを少し飲んでみましたが
油分が完全に分離していてクソ甘ったるく
吐きそうなほどのクドさでした・・・


今までに行ったバイキング店の中で
ここまで劣悪な店は初めてです

中華料理のバイキングならば

前回紹介した南湖 や名古屋駅前にある百楽

足元にも及びません

(ちなみに、これを書いている現在

百楽1260円1050円に戻りました)
正直、戦慄が走りましたよ
「不味い」という言葉を10年に1度言うかどうかという
貧乏舌の筆者が途中で食べるのを辞める程のレベルでした
しかし、皿に取った料理は食べざるを得ません
何故なら食べ残すと昼は罰金1000円、夜は罰金1500円で
その罰金は日本ユニセフ協会に寄付される

と言うのですから
こんな店が大阪から東京にかけて約16店舗もあるなんて
信じられませんよ・・・


ただ、いくら筆者が貧乏舌だと言っても
人それぞれに価値観や味の好みがありますから
一概に「この店は最低だ」とは決め付けられません
あくまで個人的にオススメ出来ない店と捉えて下さい
少なくとも筆者にとってこの店は2度と入りたくない店です


---------------------------------------------------

所在地:愛知県名古屋市中区大須3-30-60(大須301ビル3F)
営業時間:11:30~14:00、17:30~22:00
定休日:年中無休
電話番号:052-238-3558

地図:こちら
HP:http://www.888j.net/taiyourou/nagoya/index.html

---------------------------------------------------
撮影日:2009年1月28日(火)