オリジナルパンのお店『oranger』 | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

突然ですが(3月8日の記事で言っていましたけど)
今週(日曜日は日記でしたが)はパン特集第2弾と題して
先々週同様、パン屋さん情報を載せて行きたいと思います
現段階で収集済みの記事は3軒分ですが
特集ですから、さすがにもう1軒ぐらいは載せたいですね
というわけで、今回の特集で紹介する予定のお店は4軒です
筆者のノリ次第では5軒になるかも知れないですけど^^;


では、早速1軒目のお店を紹介しましょう
このお店は

本当に分かり難い場所にあるので御注意を><
名鉄東岡崎駅南口の正面にある坂をほんの少し上り
すぐ右にある細い道に入って10m程進んでみると


や、やっと見つけた・・・><;


右手にあるのがこちらのオランジェです
お店の入り口を見ると看板はあるにはあるんですが
手の平サイズにも満たない小さい物なので当てになりません
その為、お店を探すのに15分ぐらい掛かりました(T_T)
最初に見たときはちょっと洒落た造りの民家と間違え
更には、お店と家側の玄関と間違える始末(爆)
そんなこんなで、漸く辿り着いたお店です・・・

ここは穴場スポットですね


店内撮影の許可も快諾して頂きありがとうございますm(_ _)m


商品は大まかにはフランスパン菓子パンクッキー
ショーケースに1個ずつ並べられた商品を対面販売方式で
親切丁寧な説明を受けながら選んで購入出来るスタイルの
オランジェのパンの特徴は溶岩窯で焼き上げていること
高温の窯で焼くので遠赤外線効果でサッと火がとおり

外は芳ばしく冷めても中はしっとり

今回購入したのは4品、実際に食べたのは2品でした

こちらの看板メニュー


オランジェ(160円)
店名にもなっているオレンジピール入りのパンで
発酵バターを使ったブリオッシュは
食べた瞬間、表面は少しサクッとする食感があり
中はフワフワしっとりとしてオレンジの甘味と風味も良く
じっくり味わいたいと思うようなパンです^^

やはり個人的にはフランスパンが一番


ルバン・レザン(160円)
天然酵母使用のフランスパンで硬めのハード系
皮はパリッとしていて、生地の仄かな甘味に
ラム酒漬けレーズンの甘酸っぱい味
クルミのカリッとした食感と風味が加わり
ちょっと甘めの味わい深いパンでした
単純に味を感じ易いのは軟らかい食べ物なんですが
個人的に、パンに関しては噛み締めるほどに味が染み出る
ハード系が好きですw

ブリオッシュって最近初めて食べたかも


ブリオッシュ・シュクル(120円)
家族用に購入したパンなので僕は食べていませんが
オランジェと同じブリオッシュ生地の上に
シュガーバターをのせたパンです

綺麗に出来ていて美味しそう^^


パン オ レザン(110円)
これも家族用に購入した物なんですが
クロワッサン生地でラム酒漬けレーズンを巻いたパンです


こちらのパンは小振りですが
丁寧に作られていて全体的に優しい味わいでした
言ってみれば上品な御馳走パンという感じです
今からの季節はテラス席でランチも良いでしょうね♪
お店の方の話では来店する方々も口を揃えて
このお店の場所は分かり難いと言うそうなので
オランジェに行く際は道に迷わないように^^;


---------------------------------------

所在地:愛知県岡崎市明大寺町西郷中39-79
営業時間:11:00~18:00
定休日:日曜日、祝日
電話番号:0564-58-9111

地図:こちら
HP:http://www.comfortmedia.jp/oranger/

---------------------------------------
撮影日:2008年3月5日(水)