手打ちそば・うどん『円空』 | 腹八分目

腹八分目

筆者の地元『愛知県岡崎市』を中心とした食べ歩き日記です。最近は『三河地方の食べ歩き日記』という感じですけど・・・^^;

以前に一度訪れて、ブログでも紹介したお店ですが
その後、もう一度行きたいとずっと思っていました><
最近になって物価が高騰し、飲食店での相次ぐ値上げ
このお店も値上げの予定があるのかどうか分かりませんが
そうなる前に・・・というわけで


行きたいと思い続けて数ヶ月・・・


やって来ました円空

良かった、値上げされてない♪


お店の駐車場入り口にある看板には
以前と変わらない1000円という価格表示があり一安心^^;

足が痺れますけどね


店内も変わらず洗面所に至るまで和風の雰囲気です

季節物は結構少なめです


メニューのほうはこんな感じになっていて
右下の辺りが期間限定の季節物です
今の時期は味噌物が多いようですね
では早速オーダーを開始しましょう^^

1品目からいきなり絶品^^;


1品目はじゃあじゃあ麺
甘辛肉味噌を使った盛岡じゃじゃ麺の円空風
とりあえず食べ始めの1品目は最も空腹な状態なので
一番美味しく食べられると思い、メニューの中から
選んだ物が筆者の大好きな味噌を使ったこれでした
うどんはコシがあってかなりの歯応えで
上に掛けられた肉味噌を絡めて食べると最高です><b

うどんがそばめしに替わっただけ・・・


2品目は肉味噌ごはん
そばめしに肉味噌を掛けたじゃあじゃあ麺のそばめし版
まぁ、1品目のうどんがそばめしに変わっただけですね
なのでそばめしを除けば味のほうも1品目と全く同じ
ただ、御飯好きの自分にとっては
この肉味噌はうどんよりそばめしのほうが合ってます♪

前回よりわさびが弱かったです


3品目はわさびそば
鰹出汁にわさび風味のつゆをぶっかけたそば
以前にも食べましたが、今回の物はわさびの味は殆ど無く
鼻にツーンと来る感じも無かったです・・・
何だか普通の冷たいかけそばみたいでした(T_T)

抹茶の味は殆どしません


4品目は抹茶そば
茶そばではなくもりそばに抹茶粉を掛けた円空スタイル
うどんに劣らず、そばのほうも歯応え充分で美味しいです

寒い季節にはピッタリ><b


5品目は坦坦鍋焼きうどん
セルフでテーブルにあるコンロを使って煮るうどんです
少しピリ辛でゴマのこってりとした風味があり
食べ放題メニューとしてはかなりのレベルでした
汁が本当に美味しい><b

普通のビビンバですね・・・


6品目はそばめしビビンバ
読んで字の如くビビンバの白飯をそばめしに換えた物です
そばめし自体に味が付いていて美味しいですが
そこにナムルを加えて更に美味しくなったビビンバ
そばめし類はどれも良い感じですw

讃岐うどんの基本と言えばこれでしょう


7品目は醤油うどん(冷)
生姜、ねぎ、花鰹入りのうどんに返し醤油を掛けて
ここでオーソドックスなうどんを選んでみました
やはりうどんと返し醤油は黄金の組み合わせですね

焼けた味噌が良いです


8品目は三河ねぎたま焼きうどん
味噌だれ、ねぎ、卵入り
混ぜてしまった後の写真ですいませんが
こちらもセルフの焼きうどん
焼けた味噌の風味がこれまた良いです♪
冬という季節は大嫌いなんですが
季節物の味噌メニューが多いのは嬉しい限り><

カレーと言うより中華丼・・・


9品目そばめしカレー
そば屋のカレーライスと謳った和風カレーあんかけ
メニュー名はカレーとなっていますが
カレーの味は全く無く、普通のあんかけ御飯でした
筆者の感覚では中華飯のそばめし版ですね・・・

最後はさっぱりと


10品目はツナおろし
ツナと大根おろし入りのうどんに返し醤油を掛けて
最後はさっぱり系で〆ました
個人的にはうどんとツナを一緒に食べることって
あまり無いですが・・・合いますね^^;
でも、掛け汁がポン酢のようなあっさり系の物だったら
ここまで美味しく食べることは出来ないと思いますよ
これが返し醤油の力なんでしょう><b

そばつゆじゃないですよw


食後のドリンクにホットコーヒーを注文して終了です


未だに胃の調子が悪いらしく、食べ終わったときには
胃の辺りがパンパンに張っていて下腹部はペッタンコ
しかし苦しくてこれ以上食べられません><
結局、食べた物が腸まで落ちて行ったのは
晩御飯を食べる頃でした・・・
いつからこうなったのか覚えていませんが
いい加減、治ってほしいですよ(T_T)


ここのうどんは結構コシがあって好きなので
正直、もっと食べたかったです・・・


------------------------------------

所在地:愛知県西尾市丁田町上ノ切43-2
営業時間:11:30~入店13:30迄
     18:00~入店20:00迄
定休日:月曜日、9/1~9/5、12/31~1/3
電話番号:0563-57-4635

地図:こちら

HP:http://www16.ocn.ne.jp/~enku/

------------------------------------
撮影日:2008年2月13日(水)