超ド近眼のアラフィフ・マダムが自己流の視力回復トレーニングを実験している日記です。

最近実践しているトレーニング法は、スマホの文字を最小にして、背景を白にすることです。
そして、時々、ぼやける距離で文字を凝視する。
はっきり見える距離まで近づけて、それからぼやける距離まで離すことを繰り返す。
これが一番効きそうな気がしているこのごろです。

なぜ背景を白にしているかといえば、ベイツ式で、ベイスさんが黒の点をみるとリラックスすると書かれていたことに影響を受けたからです。
文章を読んでいて、時々、「・」や「。」を見つめる。それだけで、ベイツ式のトレーニングになるような気がするから。

文章を読んでいる時って、意外と、焦点が文字に合っていないことが多いのです。
「読めている」からといって「見えている」わけではないんですよね。
だから、時々、見ることが大事だと思うのです。ただ、文字の作りを見る。それだけです。

視力回復トレーニングはいろいろあるけれど、毎日継続できるものは少なくて、例えば視力表(Cの記号が並んでいるもの)を3分見つめるウィンク法なども、すぐに飽きてしまって継続できません。私がきっと飽き性でせっかちな性格なのが悪いのですが、せっかくの素晴らしいトレーニング法も、ほとんどが継続できないのです。
そんな私に唯一向いているのが、スマホで何かを読んだりKindle本を読んでいるときに、時々、文字や記号を凝視することなのです。
がんばります♡