Go back candy house
Amebaでブログを始めよう!

GWAR

こ洒落たBlogなんか書く気はさらさら無い私です。

今回はアメリカ発衝撃のビジュアルイメージを持つヘビメタバンド「GWAR」の御紹介。

$Go back candy house


このバンドに関してまだまだ知らない事ばかりなのですが、

知っていたところで誰にも言えないのでググった知識のみの紹介です。以下公式より抜粋。


それは、まだこの銀河に生物が存在しない頃、憎悪で銀河を破壊させた海賊軍団がいた。
その名も「スカムドッグ」。この軍団は彼らの恩師・師匠(マスター)の武器を盗み、
彼らが持っていたパワーを何百倍にも増やした。

この力を利用して、この軍団は挑戦的になり、又無敵の軍団をなった。しかし、彼らの行動を
知った師匠は罰をしてこの海賊軍団を、「宇宙」に閉じ込める。

その後、何百年の時間が過ぎるが、宇宙の自然環境に慣れない海賊軍団は冬眠にはいった。
長い年月、冬眠に入っていた軍団が目覚め、次の目的地と選んだのがこの「地球」であった。
この地球を制覇する為、神を殺害、またすべての人類社会の生存破滅を計画したのだ。

グワァーは今まで人類が見た「恐怖」の何千倍も恐ろしい力を見せるのだ!

我輩はヘビメタルの歴史の中でもっとも最強でグロテスクと言われておるバンド、「グワァー」
のリード・ボーカルのオーデラス・ウランガスだ。ここで我々の歴史を紹介するとしよう。

※~中略~

そんな中、税金を何十年と払っていなかった「スリージー・P・マティーニー」が税務署に
指名手配され刑務所に送り込まれるのを防ぐ為に南極大陸に逃げたのだ。南極大陸で歩いている
スリージーが躓いて転んだところがグワァーの閉じこまれていた氷の1部だった。冬眠から目が
覚めた我々は、コカインや他のドラッグの中毒にされ、最後には、アメリカに人間密輸!?で連
れてこられた。その後ギターやドラムを手渡されてヘビメタル・バンド「グワァー」として生ま
れ変わる。

グワァーの目的は人類の全滅および、地球を滅ぼす事だ。
グワァーは人間の体内の血の中で、生物として生きておるのだ。

※原文 = GWARの歴史



はい、全然わかりません。

いいんです。雰囲気が大事ですから(笑)

因みにメンバーはというと…。(プロフィールは公式より抜粋)


$Go back candy house
オーデラス・ウランガス Oderus Urungus (ボーカル)
グワァーのリーダー。特徴は敵からイカでチン○コを守る。

$Go back candy house
バルサック・ジョーズ・オブ・デス BalSac the Jaws of Death (ギター)
グループの中で一番無口だが、口に挟んだ人間は逃げる事が出来ない。

$Go back candy house
フラタス・マキシマス Flattus Maximus (ギター)
彼の武器は一酸化炭素を撒き散らし、人間を殺す。
好き嫌いが激しくて、ベジタリアンの人間しか食べない。

$Go back candy house
ジズマック・ダ・ギャシャー Jizmak Da Gusha (ドラムス)
南極で橇を引っ張っていた犬の頭をお守りとして頭の上にのせている。

$Go back candy house
ビーフ・ケーキ Beefcake the Mighty (ベース)
バンドの中で一番短気な奴。ビーフ・ケーキが怒れば誰も止める事が出来ない。


という、僕が知ってる中でもTOP3に入るダメな大人の全力の悪ふざけなわけですが。

しかしながらこの「GWAR」というバンド、これまで9枚以上のアルバムを発売しているにもかかわらず、

日本で話題にならなかったのは「存在自体が放送コードに引っかかる」

というちっちゃい子供から入れ歯のおじいちゃんまで、もれなく合点のいく理由で

日本版の発売は1枚となっているようです。

こういったイメージのバンドで言えばKISSから始まりMARILYN MANSON、SLIPKNOT等比較的ヒットしている

ような気がしますが、RockBitchしかりGENITORTURERSしかり「無かった事」にされている

バンドも多いように感じます。たまーにカルトな雑誌で見かけたりしますかね。

彼等はライブも凄まじく、大っきな写真はAmebaで削除対象になりかねない、むしろ確実にしろって感じの内容なので、

興味がある方が調べられては如何かなと思います。(すぐ出てきます 笑)







とりあえず常になんかを噴射してるのね…(笑)


GWAR - Japan OFFICIAL
GWAR - OFFICIAL

NORITAKA TATEHANA


NORITAKA TATEHANA
Go back candy house


NORITAKA TATEHANA のアーカイヴや未発表の最新コレクションが

3月25日からコムデギャルソンにて御覧頂けます。


Trading Museum Comme des Garqons


博物館には様々なものがあり、娯楽、学究、教育、観光そして町の誇りのためなど様々な目的で作られます。トレーディングという行為を広い意味で解釈すると、それは15万年前から存在しています。
この行為は様々な人々をランダムにそして時には意図的に集め、各地へ導いてきました。 コム デ ギャルソンのトレーディング ミュージアムはこれら二つの概念を合わせた空間です。この世界にある物達には歴史や背景があります。

私たちは物を収集し、ディスプレイし、展示し、そして販売します。この場所では買い物だけが目的ではありません。店の中でただ何かを見るだけという事も、そして何かにただインスパイヤされるだけという事も良いのです。

これはトレンドやファッションを超えた、そしてトレーディングと博物館の間の壁を壊した売り場になります。



Vanity Fair 2010September
Go back candy house



SOMARTA×NORITAKA TATEHANA
Go back candy house
 Go back candy house


展示場所

Trading Museum Comme des Garqons

東京都渋谷区神宮前5-10-1 Gyre 2F


舘鼻則孝:
1985年に日本で生まれました。15歳から独学で、洋服、靴の制作を始めました。学生時代は
美術の勉強をしていました。「今の今は今しかない。今の自分にしか作れない物を常に作る」と
語る舘鼻氏の靴を完璧にあらわす言葉はありません。移ろい続ける時の流れのなかで、ぎりぎりの
瞬間を待ち、言葉に尽くせぬ事柄や思いを「今、ここで」形にする、その必然の条件が集まるとき、
唯一無二の物がうまれる。NORITAKA TATEHANAの靴は、未知の扉を開き、新しい一歩を
踏み出せます。どこに向かうかは、その人次第です。NORITAKA TATEHANA2011年の
コレクションは、TRADING MUSEUM COMME des GARÇONSのみの展開となります。

Pomplamoose

Pomplamoose
$Go back candy house

サンフランシスコを拠点として活動している、Jack ConteとNataly Dawnの二人からなるインディーバンド。
Pomplamooseの意味はフランス語で「グレープフルーツ」
彼らのスタイルは以下。

1.オリジナル、もしくは既存の楽曲をアレンジ。
2.すべてのパートを全部自分たちで演奏し、録音。
3.録音演奏中の様子は全パート、ビデオに録画しておく。
4.完成した楽曲はネット販売、もしくは演奏中のビデオをつけてYouTubeへ。

楽しそうでホントに素敵です。聴けば解るがこういうのがカバーというものでしょ。
彼等の曲はitunesでも購入可能なので是非。


SEPTEMBER!! / Earth Wind and Fire




Single Ladies (Put A Ring On It) / Beyonce




Mrs. Robinson - Simon and Garfunkel




My Favorite Things - Sound of Music



YouTube - PomplamooseMusic さんのチャンネル