日本は狂育なのか? | 世界の真実 地球レベルで地球をよくしていく為のブログ

世界の真実 地球レベルで地球をよくしていく為のブログ

人生のターニングポインター真鬼です(^^)

(日月神示をベースに気付き きっかけを発信してます)

地球レベルで地球を
良くしていくためには?
を課題に活動してます

人生のステージを上げていく為に何を知り何を学び何に活かすのか?

日月神示TV(YouTubeみてね)





日本の学校は、考えない人間を5つの方法で生み出している



 多くの日本人は勘違いしているのだが、物を覚えるというのと、考えることができるというのは別のものだ。



・覚える。


・考える。




この2つは似ているようで、まったく違う。



覚えるというのは、世の中の原理原則を覚え、歴史を覚え、仕組みなどを記憶するというものだ。



しかし、「覚える」というのは単なる基本であり、本来はそこからさらに飛躍しなければならない。それが「考える」というものだ。




学校が物を覚えさせる場所であるというのは誰でも知っている。しかし、考えさせているのだろうか。



 日本の教育は、構造的に「覚えさせても、考えさせない」という教育になっている。覚えさせても、考えさせないのである。



「考える」という部分を軽視している。なぜか。それは、学校が何のためにあるのかを考えれば理解できるかもしれない。



学校とは、社会で通用する人間を作り出すところだからだ。



日本で「社会に通用する」というのは、サラリーマンになれるということでもある。



教育とは子供を規格化するという側面がある学校は最終的に子供を社会で通用する人間に「矯正」する場所である。子供を規格化するのだ。



日本では国民の8割がサラリーマンであることを考えると、日本の学校で重要な使命は「日本人がサラリーマンとして通用するように規格化すること」と言うことになる。




ここに問題がある。サラリーマンとは、「上司の言うことをよく聞いて、口答えせず、言われたことを忠実に行い、不満があっても黙々と働き、集団生活を優先する」ということができる人間でなければならない。




だから、日本の教育はその現状に沿って、そういった人間を作り出す仕組みになっているのである。上記の特徴を、もう一度よく考えてみて欲しい。



あることに気づかないだろうか。「上司の言うことをよく聞く」とは、自分の意見を持たないで指示待ちの人間になるということである。つまり、自分で「考えない」ことが重要だ。





「口答えしない」と言うのも、自分の意見を殺して会社の意向を無条件で重視するというものだ。つまり、自分で「考えない」ことが重要だ。



「言われたことを忠実に行う」というのも、ロボットのようになるということであり、それはすなわち自分で「考えない」ことが求められている。「不満があっても黙々と働く」という奴隷のような状態も同じで、「考えないようにする」ことで達成できる。



「集団生活を優先する」というのも、結局は自分の意見や考えよりも会社集団を尊重するということであるから、「考えない」ことで達成できるのだ。




「よけいなことを考えるな」というメッセージサラリーマンは考えることよりも、考えないことが求められる職業である。



何をどうするかという部分についても「考えさせない」ために、企業は「マニュアル」を用意している。マニュアルというのは、実は人間を「考えさせない」ためのものであることに気づかなければならない。




マニュアルは効率化とサービスの均質化を生み出すので企業にとっては好都合な存在だ。しかし、逆に考えると、それを行う人間には「この通りにやれ」という強制になる。



誰もが同じ手順でやるように強制し、一切の例外を認めさせない。マニュアルは、「よけいなことを考えるな」というメッセージなのである。サラリーマンが考えていいのは、会社が「考えろ」と強制した部分だけだ。





それ以外の部分は「考えないこと」が期待されている。それもそうだ。考えるというのは、自分の意見を持つということだ。考えて自分の意見を押し通すというのは、集団よりも個人を優先するということなのだ。




サラリーマン全員が、自分の好き勝手にあれこれ考え始めると、統制が付かなくなる。だから、あれこれ「考えない」で、言われたことだけを完璧に実行するロボットのような人間を企業は欲しがり、学校はそれを意識的にも無意識的にも読み取って、そのようになるように子供を矯正していく。



学校に課せられた使命は、「上司の言うことをよく聞いて、口答えせず、言われたことを忠実に行い、不満があっても黙々と働き、集団生活を優先する」人間を作り出すことなのだ。




そして、国民の8割が学校を卒業してサラリーマンになるのだから、その教育は成功していると言うことができる。日本の教育では「考えさせない」ことが使命ところで、人間はいろいろ物を覚えさせれば自然に「考える」人間になってしまう。




しかし、日本の教育では「考えさせない」ことが使命としてある。教育の現場では、どうやって子供たちを考えさせないようにしているのだろうか。



それには、次の5つによって、成し遂げられている。


(1)暗記を押し付けて「考えさせない」

(2)苦手を押し付けて「考えさせない」

(3)制服を押し付けて「考えさせない」

(4)規則を押し付けて「考えさせない」

(5)団体行動を押し付けて「考えさせない」



暗記をひたすらやらせると、考えるヒマがない。だから、学校は考える余裕がなくなるほど、暗記させる。暗記教育が悪いわけではないが、暗記重視によって考えるという部分が消失してしまうようにしているのは問題だ。



得意を伸ばさず、苦手を克服するように仕向けるのも、考えさせるのを嫌にするための手法だ。誰もが苦手なものを考えるのは苦痛だが、その苦痛を押しつけることによって、考えることそのものを苦痛にしてしまう。



その結果、誰も考えなくなってしまう。制服を押しつけるのも、個性を殺して「考えさせない」ための有益な手法である。



細かい規則を守らせるのも、団体行動を強制するのも、すべて「考えさせない」で「従わせる」ためのものなのである。学校が馬鹿げているほど細かい規則を守らせるのはなぜか。



究極的には「何も考えず、黙って従う」人間を作り出すためだ。日本の学校は、考えない人間を5つの方法で生み出していると言っても過言ではない。



あなたは考えているだろうか? あなたの受けた教育は、社畜になるための教育だったのだから、「自分を取り戻す」ためには、学校で覚えたことはすべて忘れる必要がある。


ただ、サラリーマンで居続けたい人間だけは、考えてはいけない。下手に考えると、社会からはぐれてしまうからだ。

ひふみ塾さんより転載





船瀬氏は警告している

『バカをつくる学校』、それは“洗脳”装置である!

人類は情報の動物です。つまり情報を支配すれば自由自在にコントロールできます。


情報は「教育」と「メディア」で伝えられます。つまり「教育」と「メディア」を完全支配すれば、人類を完全支配できる。


そして、“かれら”はすでに、それを成し遂げている。「教育」の原点は、学問である。“かれら”は、その学問を完璧に支配したのだ。


それは歴史学だけではない。全ての学問が“かれら”の都合の良いようにネジ曲げられてしまった。

『バカをつくる学校』(J・テイラー・ガット著 ・成甲書房)という名著がある。


まさに、その通り。学校や大学こそは、人類を“洗脳”し、馬鹿にし、家畜にする集団牧場なのだ。


こうして“かれら”は地球を“人間牧場”に変えようとしている。

医学、栄養学、農学、物理学、生物学、経済学、歴史学、哲学、心理学……


すべてペテンの『狂育国家』! それがニッポンである。



我々で真実を拡散させるしかない!!



こちらも宜しくお願いします↓
日本人の道