ブログにお立ち寄り頂きありがとう
ございます。今日は次女の話です。
B型事業所であれば工賃を頂きながら
雇用保険を頂けることを知り有り難く
毎月決められた日にハローワークに
伺っていた。提出する書類に、働いた
日付に印をつけるのたが、4時間まで
なら✖️、それ以上は○をつける。
昨年秋からお世話になっている事業所
では毎日4時間作業をしているので✖️
しかつけた事がなかったのだがこちら
からお願いして紹介して頂いた新しい
仕事(とりあえず週に2日)は午前、
午後と通しで働くとそれ以上になって
しまう(週に20時間というワードが
何故か頭をよぎった)のが引っかかり
ルールに反することにならないか電話
で問い合わせをした。
しかし、働いている場所で雇用保険
に入っている(支払っている)か否か
だと言う。現在の工賃で払える訳が
ない。だから、工賃が収入の場合、
払う方ではなく、頂ける方なのか。
改めてハローワークに指定された日
に伺った時に担当してくださった方に
聞いてみた。すると、工賃で働いて
いる場合4時間以上でも✖️扱いなのだ
と言う。
担当者の方も初めて聞いた?パターン
だとかで、さらに、詳しい職員の方に
聞いていた。
とにかく新しい職場に週に2日通って
いる次女が働く時間を調節したりする
必要がない事がわかり一安心。
そう言えば次女よりも早く離職して
いた同窓生女子が有名な企業の接客
がない部門に決まったと言う。その
企業の事は知っていたが、バスに🚌
乗って通勤するルートが含まれている
ので、乗り物酔いが酷い次女とは縁が
ないのが現実だ。
そもそも新しい仕事は本来事業所に
集合して車で送ってもらうパターン
なのだが、次女だけ電車代が毎回
かかっても、自力で通わせてもらっ
ている。乗り物酔いさえなければ、
働ける企業(選択肢)が多かったの
かもしれない、と次女が残念そう
に呟いていた。
↓
次女が推しているはっすん、楽しそう
でした。
おめでとう🎉これからも遠くから
応援📣させて頂きます!
今日の次女は『ドッキリグランプリ』
のマッサマンを見て、大爆笑😂😆
してました。過日のハローワークの
帰りにマッサマンカレー🍛を探し
ましたが残念ながら見つけられません
でした。類似商品で我慢してます。
さて、ほんの少し工賃がお高い新しい
仕事ですが、今のところ、辛くはない
ようです。もし、本人に合うようで
あれば、毎日通えるようお願いする
つもりです。最後までお読み頂き、
ありがとうございました。

