朝の詩「待ち人がいる幸わせ」 | まっちやんのブログ

まっちやんのブログ

ビョンホンさん 大好き オバタリアンです~

日常の事 自然の様子などを書いています。

おはようございますニコニコ

朝の寒むさ緩んでいる。

天気晴れ晴れ晴れ晴れ晴れ

 

 

 

 

 

 

 

AⅯ4:15~5:38

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヨーグルトに合うフルーツは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 
 
 
 

1845年のこの日

ヨーグルトを研究し

ヨーグルトが健康に良いと

世界中に紹介したロシアの

微生物学者イリヤ・メチニコフ博士(1845~1916年)が生まれた。

 

 

 

 

 

イリヤ・メチニコフ

 

 

 

 

 

メチニコフ博士は

ブルガリアに長寿者が多いのは

ヨーグルトに含まれる

乳酸菌のためであるということを突き止めた。

 

 

 

 

 

 

また、

1908年(明治41年)に

免疫(食菌作用)に

関する研究によりノーベル生理学・医学賞を受賞した。

 

 

 

 

 

 

個性が強く

少し変わった科学者だったため

「科学の魔王」というあだ名が付けられていた。

 
 
 
 
 
 

ヨーグルトに

合うフルーツは

バナナ・キウイフルーツ・リンゴ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の

朝の詩「待ち人がいる幸わせ」

今の私の境遇と一緒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この作者

待ち人はいなくなったけど…

家にかえれば

遺影が微笑んでいる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遺影が

微笑んでいるから家路に急ぐ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も

遺影と仏壇に

毎日

語りかけることが日課

微笑んでいる待ち人が

いるから

家は

一番の癒し場所

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体はなくなったけど

心の中には

思い出として生きています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この世界
あなたの
代わりはいない。
わたしの
代わりもいない。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あなとしか
つくれない幸わせある。
私としか
つくれない幸わせがある。
気付いたら
お互い
思いやりの
気持ちが生まれる。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
またね~パー