すべてはコーヒーミーティングからはじまる。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

今朝は、東京都品川区にありますコクヨ(株)東京品川オフィスよりおはようございます。

1Fはコクヨ製品のショールーム&直売店になっておりまして、カフェも併設しています。

 

本日は、60dayチャレンジの2日目。

ちょいと早く会場に来てしまったので、時間つぶしにお邪魔しました。

例のごとく、私が所属するBNI手筒チャプターの定例会がございまして、

ホテル(品川プリンス)で参加しての出立です。

 

 

ま、衣装を替えての参加なんですけど。

 

 

昨日はマインドセットが主な内容でしたが、

本日は実践編です。

 

 

冒頭、ナショナルオフィスからひと言ございまして。

 

 

コーヒーミーティングにあたりお声がけのアイデアとか、

 

 

相手から何を引き出すか、改めて確認をしまして、

実際にコーヒーミーティングをしました。

 

 

私の反省としては、コーヒーミーティングのゴールを設定せずに

ミーティングに臨んでしまったことですが、

結果的にチャプターミーティングにお誘いできたので、まあええかと思います。

 

ってかね、BNI云々はともかくとして、

如何に相手のお役に立ちたいと思うか?

だと思うんですよね。

 

その解決方法が、BNIだったらBNIにお誘いすれば良いし、

倫理法人会にありそうだなと思えば、倫理法人会。

このひとは十分稼いでるから、何か社会に貢献したいと思ってるならライオンズとか。

あと、趣味がないってなら、ふんけんクラブ(笑)

もちろん、パソコンで困っているなら、私。

 

幸い、私は数多くの解決方法をもっていると思います。

ですから、いくつコーヒーミーティングをこなすか

なんじゃないかなと思いました。

加えて、改めてコーヒーミーティングを設定する必要もないかなと思います。

私のような商売は。

というのも、パソコンの設置や設定でお邪魔したときに、

作業しながらコーヒーミーティングすれば良いのですから。

それができる度胸さえあれば、ぶっちゃけお声がけも要らないのかもしれません。

ハナシの持っていきようじゃないかなと。

 

例えば、リファーラルをだそうだそう、

今週リファーラルない、ビジター招待できない、困ったなーというマインドでやっちゃうと、

突拍子もないことを言い出すことになるので、相手は警戒しますよね。

じゃなくて、ミーティングの中で、何に困ってるのか、どうしたいのか、

ニーズを引き出してこそ、の提案だと思うんですよ。

これが自分には欠けているなぁと思いました。

 

だから、お客様のところへ行ったときにはなるべくGROWモデルを活用しながら、

ニーズを引き出していきたいと思います。

結果的に、本業以外でお客様の役に立てればそれで良いのですから。

あとは、『コーヒーのおかわりはいかがですか?』と、ウェイターの気持ちを忘れずにね。

 

 

そんな2日間の学びもあっという間でした。

あとは、やる。とにかく、やる。

60dayチャレンジはこれで最後ですけど、よい学びになりました。

 

 

さあ、新幹線でかに飯をいただきましょう!

このあと、2件ほど仕事があるので、お酒は我慢ですが(笑)