三遠ネオフェニックスがもたらすもの。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

火曜日の早朝は豊橋市倫理法人会経営者モーニングセミナーです。

会場へ行く前に、神社詣り、お墓参りをしていきます。

日の出の時間もだいぶ遅くなり、この時間はすっかり暗くなりましたねぇ。

 

 

今朝のモーニングセミナーは、

プロバスケットボールチーム『三遠ネオフェニックス』を擁する

(株)フェニックスの代表取締役社長 岡村 秀一郎 様、

先日までプロ選手として活躍された太田 敦也 様にご登壇いただきました。

 

 

豊橋市は、先日までアリーナ問題で揺れておりましたが、

住民投票で、なんとか建設する方向で道筋ができあがりました。

”やりたい”だけの長を選ぶと、あれぇことになるというのを体験しましたね。

私も似たようなモノですが。”やりたい”だけで、長になっちゃあいかん。

長は、自らなるものではなくて、推されてなるものだと思います。

 

ま、それはともかくとして。

 

 

私が印象に残ったのは、フェニックスの経済波及効果です。

 

 

野球やサッカーの足下にも及ばないかもしれませんけれど、

それでも、プロスポーツチームが地元にあるだけで、

これだけ経済波及効果があるんだなと改めて思いました。

 

 
また、ただ興行を打つだけでなく、地域との関わりも大事にされており、
バスケットボールを通じた地域貢献も精力的に行ってます。
ほぼほぼ毎日、何かしらのイベントに選手を派遣されているようです。
 
そんなフェニックスを今後も大事にしたいと改めて思いました。