長崎ちゃんぽん発祥のお店は・・・? | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

この間、東京へ行ったばかりなのにねぇ。

昨夜はセントレアの東横インで一泊したんですよ。

というのも、豊橋南ライオンズクラブ前年度の理事会メンバーを

労う打ち上げ旅行が今日からスタートするんです。

その目的地は長崎県。

朝7時20分の便に搭乗しなければならないということで、

いっそのこと泊まってしまえ!ということで、宿を取りました。

加えて、東横インの会員になれば、駐車場も格安で使えたりするので、願ったり叶ったりですわ。

 

 

というわけで、早朝のセントレア。

ライオンズに入会したおかげで、空港というのもを使えるようになりました。

 

 

今回は国内線ですから、そこまでハードルは高くありませんが。

 

 

でも、結奈様と一緒に登場するのは、今回が初めてかもしれません。

 

 

飛行機に揺られること1時間20分。

長崎空港に到着しました。

 

3年前にBNIナショナルカンファレンスで熊本へやってきたときは、

新幹線で相当かかった気がします。そう思うと、飛行機はメッチャ早いですね。

 

 

まずは、ホテルで荷物を預かっていただき・・・

 

 

これからの予定について、ホテルスタッフを交えて作戦会議です。

 

 

やってきましたのはグラバー園。

 

 

 

その邸宅というよりもね、高台から望む長崎の町並みが良かったわけですよ。

 

 

三菱造船所のドックも臨むことができます。

 

 

不意に撮影されてしまった一枚(笑)

 

 

そして、昼食はその麓にある『中華料理 四海樓』。

 

 

長崎ちゃんぽん発祥のお店だそうです。

 

 

なので、私もちゃんぽんを注文しましたが、

実のところ、私はちゃんぽんが苦手です。

でも、ラーメンの感覚でいただきました。

さっそくスープをいただきまして・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・旨いかこれ?

 

 

 

 

 

ま、そういうことにしましょう。

 

そもそも、私はちゃんぽんが苦手ですからね。

実際のところは、食べてみて下さいな。

 

 

建物は立派ですから(笑)

 

 

で、微妙は食事で腹を満たした我々はめがね橋にやってきました。

橋のカタチと川に映るその姿がメガネに見えるところから命名されたのかもですが、

メガネをかけようとする結奈様が可愛すぎます。

 

 

あと、ニューヨーク堂というところで、

カステラの生地でアイスクリームを挟んだお菓子をいただきました。

 

 

暑い中、さまよって(?)いましたから、ここの長崎カステラアイスは大変美味しかったです。

おみやげとして、発送もできるみたいで、何人かのライオンが購入してました。

 

 

それから、私は一行から離れて、諏訪神社へ向かいました。

先ほどの作戦会議でいただいた地図に諏訪神社とありまして、

これはぜひとも行ってみたいと思ったんですね。

 

 

長崎の総氏神とあって、格式高いお社のようです。

 

 

途中、福沢諭吉先生の像もございまして。

 

 

結奈様も、あやかりたいようですね。

 

 

お社は、かなり急な階段の上にございます。

 

 

かなり立派なお社でございました。

 

 

正門から見下ろしたところ。

 

御朱印もいただくことができまして、加えてしっかりお詣りすることができました。

あっ、BNIときめきチャプターがローンチできることもしっかり祈願しました。

 

 

長崎初日の夜もしっかり呑み会(笑)

 

 

新鮮な魚介類に舌鼓を打ちつつ

 

 

お布団帝國でおやすみなさい。