結奈様はリファーラルマーケティングをお勉強するようです。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

本日から4日間、東京へ行ってきます。

最近、東京へ行く頻度が多いような・・・。

逆に名古屋はおろか、大阪なんか行かないな(笑)

 

 

もちろん、紐緒結奈様(ときめきメモリアル)も一緒です。

むしろ、今回の旅は一緒じゃないとダメなんですわ。

それも旅の目的のひとつだから。

 

写真は新東名にある静岡SA。
こちらには、ガンダムの模型が展示してあります。

結奈様にとっては、世界征服ロボの参考になりましょう。

 

 

東京へ行きましたら、まずは靖国神社。

来週末には「みたままつり」を控えていて、その準備の真っ最中です。

あいにくと今年も行くことはできませんが。

 

 

旅の無事をお祈りします。

 

 

そこから水道橋まで歩いて行って、

東京千代田リージョンが主催する『リファーラル/キースキルズワークショップ』に参加しました。

 

 

渡邊ディレクター。

 

BNIが提供するキースキルズワークショップは4つございまして。

 

・ウィークリープレゼンテーション

・メインプレゼンテーション

・1to1

・リファーラル

 

このウチ、上3つは何を学ぶかはなんとなく想像することができます。

実際、プレゼンをして、フィードバックもらったり、

1to1シートを交わしてレビューしてもらったり。

 

でも、『リファーラル』って何のワークをするのか

よく分からないのではないかと思います。

実際、私もこのワークショップがイチバンむつかしいと思ってます。

いつもはオンラインで、それぞれのブレイクアウトルームに分かれてワークをやるわけですが、

その分かれた時点で、実はどんなワークをやらにゃいかんのか十分に理解してないメンバーもいたりして、

まずはそこの修正からやって・・・と、思ったらおわっちゃったとか。

なので、いつも消化不良なんですよ。

対面ならば、ディレクターがちょくちょくツッコミを入れたり、

しっかりグリップしてくれますので、大変充実したワークショップになりました。

 

 

引き続いて、チャプターデベロップメントトレーニング。

要は、ビジターの探し方・お声がけの仕方を勉強します。

 

 

こちらは満員御礼。

 

 

今まで使ってきたテキストを持参して、また新しい気付きを_〆(。。)カキカキ

 

約5時間のワークショップ&トレーニング。

BNI(リファーラルマーケティング)が分からないから、学ぶのであってね。

それは11年経っても変わらないですよ。

ぶっちゃけ、ワークショップ&トレーニングをないがしろにして、

リファーラルマーケティングができる訳がない。

 

そして、こうやって遠くのトレーニングを受けると、

やはり新しい出会いがあるわけですよ。

 

さすれば、当然こうなるわけで。

 

 

秋葉原の串どころ摸糊奈 。

 

 

トレーニングを受講したメンバー2人引き連れてやってきました。

久々に訪れましたが、やはり美味しい。

 

とても充実した1日でした。