色々な偶然を重ねて。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

さて、久々に電車に乗ってお出かけです。

 

 

目指すは東京・品川!!

ってか、東京は先月も行ったばかりなんですがね。

 

今回は、東京都倫理法人会が主催する『倫理経営フォーラム』に参加するためです。

 

 

倫理法人会以外にも、ロータリークラブ、青年会議所、そしてBNI、

それぞれの代表によるパネルディスカッションが聴けるということで、

こりゃあ、行くしかねぇ!と至った次第です。

また、第一部の基調講演には、私の大好きな崎陽軒(シウマイ)の

野並社長が登壇されると言うこともあり、すごく楽しみなイベントでした。

 

で、いつもなら東京に到着して、靖國→明治→秋葉原(神田明神)なんですけど、

色々と寄りたいところがある関係で、品川で降りました。

 

 

そして、やってきましたるは明治神宮です。

いつもと順番は異なりますが、まずは明治帝にご挨拶です。

 

 

最近は結奈様もお酒を覚えましたからね(でも、高校生ですから飲めません)、

たくさんの酒樽に興奮しているようです。

 

 

そして、拝殿の前でしっかり拝むところですが、

 

 

今日は、年に2回しかない『神恩感謝祭』を執り行っており、

希望者は本殿に寄り近いところ(拝殿の奥)で、参拝することができます。

なので、これは滅多にないチャンス!と思い申し込みました。

 

 

いつもは遠くから眺めているところから、

逆にそこに立つとができるというのは、貴重な体験です。

しっかいお詣りさせていただきました。

 

参拝後は、原宿を少し散策したのですが、

 

 

そこから急ぎ、靖國で。

外苑の『靖國八千代食堂』で玉子丼とそばをいただきました。

 

 

東京へやってきたら恒例の靖國参拝。

来月も東京に行く用事が2回あるので、欠かさずに伺いたいと思います。

 

 

時間がないので、昇殿参拝は見送り。

でも、御朱印はいただきましたよ!

 

 

そして、ちょろっと秋葉原へ。

隠れ家的なお社『花房稲荷神社』にもお詣りして。

 

 

神田明神にも足を伸ばしました。

この頃になるとちょーっと雨がぱらついていましたね。

 

でも、本当はこの日に秋葉原へ来る必要はなかったのです。

というのも、これまた偶然に明日、

ときメモラー(ときめきメモリアル好きのこと)の中でも、

レトロゲーム好きが集まるオフ会があるのです。

その行程には、もちろん秋葉原も入っていました。

 

だから、わざわざ来る必要はなかったのですが、

その課程で神田明神に行くチャンスがあるか不安だったのと、

先日亡くした腕輪(パワーストーン)の代わりを買いたいと思ったのです。

 

そして、またまた偶然がありましてね。

 

 

そっから再び原宿へ戻ったのですが、

ちょうどラフォーレ原宿で開催されていた『ツタヤクリエイターズマーケット』に

私の好きなイラストレーターのA.YAMIさんが出展されてて、

さらに在廊もされているという情報も事前にキャッチしていましたので、

その時間に合わせて戻ってきました。

 

 

A.YAMIさんは、私が愛用しているACDCRAGのチャイナ風羽織のデザインもされていて、

そこから好きなったという次第です。

 

 

イラスト本を購入させていただいたのですが、

その折、もうひとつのお願いとして『切手シート』を持参しました。

 

 

これにもサインをしていただきまして、それが先ほどの写真になります。

 

ちなみに、A.YAMIさんはサンプルは見たことがあるけど、

実物は見たことがないとおっしゃってまして、

ああ、持参して良かったなと思いました。

 

今回は色々な偶然が重なった良い旅になりそうです。

倫理経営フォーラムについては、明日のブログで、

ときメモオフ会のお話は明後日のブログで紹介したいと思います。