今度はマジでびびった。
仕事を終えて事務所の片付けをしていたら、ひょっこり玄関にヒトがいらっしゃいまして。
お互い声をだしてびっくりした次第でございます。
そしたら案の定、豊橋技術科学大学の留学生。
カンボジアからいらっしゃったのだとか。
こちらも先週と同じで、パソコンを落としてしまってヒンジがぶっ壊れてしまったみたいです。
しかも、液晶の表示もおかしくなっていましたので、ヒンジの修理と液晶の交換を同時に行いました。
まずは、本体部と液晶部を分離させます。
落とした影響で、ベゼルも割れてました。
そして、液晶の回路部も損傷してしまったみたいです。
ヒンジ部。ヒンジを留める鬼目ナットが土台ごととれてました。
問うわけで、穴を開けまして。
ナットで固定します。
ちょっと写真がぼけてしまいましたが。
液晶部の固定はこんな感じ。
また、本体部も同様の状態になってしまっていたので、
こちらもナットで固定しました。
無事に修理が完了しました。
ちなみにお返しは翌日です。
学生さんはお忙しいでしょうから、パソコンがないと大変ですよね。
返却は、技科大までお届けしました。
留学生は足がないですから、電話していただければ取りに行きますのに。
今後とも、よろしくお願いします。