倫理経営講演会に続いてのモーニングセミナー参加。
これは昨日のお話ですが。
呉屋さんの話しの続きが聞きたくてねぇ、来ちゃいましたよ。
もっとも、倫理法人会に入会すれば、日本全国どこの単会でも伺うことができます。
倫理バッジを身につけて、装いも気にすることなく(たぶん)、
モーニングセミナーに参加できます。
というか、そもそも参加する気がなかったので、スーツは持ってきてなかったんですよねぇ。
でも、それもちゃんとお話しした上で、参加いたしました。
こちらが、会長の渡辺直行さん。
会長あいさつでは、会員スピーチ、講話者のティーアップをして、場を温めていらっしゃいました。
ってかね、何がイチバンびっくりしたかというと、朝のあいさつ&輪読ですよ。
小学校5年生の児童さんが担当なんですわ。
親子共々倫理法人会に入会されたそうで、
今度、講話もされるという・・・。
やべぇ、来週も行きたいが、予定が立たぬ。
あとね、いっちゃん最初の「夢果てしなく」斉唱なんですけど、
みーんな全力で歌ってるので、びっくりした。
わっちも負けじと声をだすぐらい。
ぶっちゃけ、こんな単会初めてだわ。
講話に先立ち、入会式も執り行われて。
尾亦さん。
実は、BNIのメンバーで、昨年11月のハワイで行われたグローバルコンベンションでも一緒だったのねw
これも、まさかの再会です。
ただ、あのときも、昨夜も終始ロリィタ・ファッションだったので、
初めてすっぴんを見たとびっくりされてました。同一人物とは思えなかったみたいで。
講話は引き続き、倫理研究所の呉屋さん。
こちらの講話も聞き応えがありました。
私もハーフ講話を控えていますので、参考になります。
終わった後は、みんなでシェア会。
ひとり1分(厳守!)で感想を述べなければならないので、プレゼンの訓練にもなります。
というか、チラシにそう謳ってるんですよね。
最後に、倫理経営講演会とモーニングセミナーに誘っていただいた藤本喜子さんと記念撮影。
モーニングセミナーが終わった後は、そのまま豊橋へ帰ることに。
東京へ行く予定だったのですが、友人の都合が急遽悪くなってしまったと言うことで、
だったら、わざわざ東京へ行くこともないかということで、戻ってくることに。
富士山×痛車。
合いますねぇ。
豊橋へ戻ってきたら、さっそくお客様から電話(;^ω^)
2件、サポートをこなし何とか家に帰って来られましたとさ。