ウクレレでドラクエを奏でてみる。 | パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

パソコン修理の『ゆーもあねっと』®

常に全力でバカをやり社会にとって唯一無二の存在になる。

 

日頃、野菜が高い高いとニュースになっておりますが、

愛知県豊橋市を含む東三河は、全国有数の野菜の生産地でございます。

2000年代になって、その指数(農業生産額)は落ちているものの、

相変わらず、農業が強いことに変わりはありません。

 

んで、この手に持っているキャベツ。

先日、道の駅「とよはし」で購入したのですが、おいくらだと思いますか?

 

 

140円です。

 

なんや、ニュースでは、298円とか、398円とか、

場合によっては500円を超えるとか。

確かに高くはなってますが、豊橋市民にとっては『農業が強い』ので、

なんとも心強いことだと思います。

また、誰が生産したかも明示されているので、

本当に美味しい野菜を、一生懸命取り組んでいる農家の方から購入することができます。

これも、ある種の”ブランディング”でしょう。

 

 

 

さて、本日のネタはこちら。

 

 

先日、東大阪へ走りましたが、

その道すがらハード・オフ&ブック・オフに寄るのも、

一種のライフワークとなっております。

そこで見つけた戦利品です。

 

いずれもCDになります。

 

ひとつは、「スクウェア 秘蔵音源集」(3枚組)。

 

 

スクウェアがファミコン時代に発売した、マイナー作品のBGMを集めたものです。

その中には、私が幼少時代に一生懸命遊んだ『とびだせ大作戦』や

『スクウェアのトム・ソーヤ』が収録されていましたので、

もちろん値は張りましたが、購入してしまいました。

”思い出”価格です。

 

もうひとつが、ドラクエの音楽をウクレレで表現した

「ウクレレコレクション・ドラゴンクエスト」。

 

 

かつて、和楽器でドラクエを演奏するといった試みもありました。

ソロギターもございましたが、ウクレレでやるとは恐れ入った。

こちらも思わず購入しましたが、

中古でありながら当時の販売価格よりまあまあ高かったことは否定できません。

 

それでも、東大阪の旅に花を添えてくれたことには違いなく、

自宅のオーディオシステムで早く聞きたいとワクワクしながら今日に至りました。

 

今後も、旅先でハード・オフ&ブック・オフを尋ね、

こういうCDを救出(?)していこうと思います。